[山行計画書] 鷲羽岳
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2012年08月09日 〜 2012年08月14日 [予備日:1日]

表示変更:地図を隠す

山行目的テント泊で北アルプス縦走
行動予定
(自由記述)
8月9日(木)
自宅8:00
11:55新穂高温泉無料駐車場
〜車中泊〜

8月10日(金)
新穂高温泉無料駐車場4:00
4:16新穂高温泉バスターミナル
4:22ゲート
5:21中崎橋
5:36笠新道分岐点
6:06わさび平小屋
6:36小池新道登山口
7:56秩父沢
9:36シシウドガ原
11:16鏡平山荘
12:26弓折乗越
13:36双六小屋
〜テント泊〜

8月11日(土)
双六小屋5:00
5:25巻道分岐点
6:45双六岳頂上
7:00中道分岐点
8:20三俣蓮華岳頂上
8:35巻道分岐点
9:15三俣山荘
11:45鷲羽岳頂上
12:45三俣山荘
〜テント泊〜

8月12日(日)
三俣山荘4:00
4:45巻道分岐点
6:20巻道分岐点
6:50双六小屋
8:10弓折乗越
8:35弓折岳
8:45弓折乗越
9:35鏡平山荘
10:30シシウドガ原
11:25秩父沢
12:10小池新道登山口
12:30わさび平小屋
〜テント泊〜

8月13日(月)
わさび平小屋11:00
11:15笠新道分岐点
11:30中崎橋
12:15ゲート
12:30新穂高温泉バスターミナル
12:35新穂高温泉無料駐車場
<日帰り入浴・夕食>
新穂高温泉無料駐車場21:00

8月14日(火)
1:00帰宅
緊急時の対応・ルート天候急変時は近くの山小屋に避難する
大雨により秩父沢が増水した場合は、わさび平小屋か鏡平山荘で状況確認、待機する
双六岳にて雷や風雨の場合は巻道ルート、ガスの場合は稜線ルートか中道ルートを歩く
エスケープルートが無いのでトラブル発生時は同じルートを下山する
悪天候の場合は早目に引き返す
注意箇所・注意点※午後の夕立・雷雨には要注意
食事山小屋
朝食:2食
昼食:3食

持参
朝食:1食分
夕食:3食分 
行動食:4日分
非常食:1食分

飲料水:1ℓ
計画書の提出先・場所長野県警察
自宅

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
ザック カバー 登山靴 予備ひも ダブルストック
レインウェア 帽子 手袋 2
スパッツ 1/25,000地形図 ガイド地図
コンパス 高度計 温度計
ヘッドランプ デジカメ 携帯電話
腕時計 双眼鏡 ストーブ ガス缶
コッヘル フォーク マグカップ
ティッシュ 手ぬぐい 2 バンダナ
救急用品セット サバイバルシート 目薬
虫除けクリーム 日焼け止め
熊鈴 予備電池 ライター
ナイフ 細引き インナーバッグ60L
防寒具 2 着替え ビニール袋 3
計画書 保険証コピー 筆記具
テント一式 アンダーシート アルミシート
マット シュラフ ランタン
レイングローブ



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/