[山行計画書] 鳥海山BC/湯ノ台ルート
(山行種別:山滑走, エリア:鳥海山)
2023年05月01日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間公式では現在冬季閉鎖中の県道368号線(鳥海公園青沢線)において、
残雪に邪魔されずに乗り入れ可能な標高650m付近に路駐。
道路の幅員は広いので、方向転換も問題なく行えます。
道路の雪は所々で断片的に残っているのみでスキーは使えず歩きになります。
行動予定
(自由記述)
県道368号除雪終了点付近 (650m) 02:04 - 03:09 草津川左岸尾根取付 03:14 - 05:06 滝ノ小屋 05:18 - 06:20 河原宿 06:30 - 09:30 伏拝岳 10:44 - 12:07 滝ノ小屋 12:21 - 13:18 草津川左岸尾根取付 13:19 - 14:24 県道368号除雪終了点付近 (650m)
注意箇所・注意点アクセス欄で触れたとおり、道路は雪切れ状態。
標高820mのヘアピンカーブより入る宮様コースより雪が繋がるうえ、
同コースでは丁寧にマーキングテープが貼られています。

河原宿付近の平原において、数か所でクラックあり。通過注意。
その他登山口すぐ近く、湯ノ台温泉の鳥海山荘にて汗を流しました。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品山スキー, ポール, シール, ビーコン, ゾンデ棒, スコップ, ヘルメット, ブーツ, ワカン, 携帯用ワックス, スキー修理用具一式 長袖シャツ, ゴアテックスジャケット&パンツ, タイツ, ズボン, スキー用靴下, グローブ, アウター手袋, 予備手袋, 防寒着, ネックウォーマー, ザック, 12本爪アイゼン, ピッケル, 昼ご飯, 行動食, 飲料, 水筒(保温性), レジャーシート, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, カメラ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/