[山行計画書] 赤石岳
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:塩見・赤石・聖)
2012年07月23日 〜 2012年07月26日

表示変更:地図を隠す

山行目的悪沢岳、赤石岳
行動予定
(自由記述)
7/23 深夜バス
http://www.maitabi.jp/bus/tokusyu18.php

1日目)8時間
6:30 畑薙第一ダム
8:00 畑薙第一ダム バス
9:00 椹島ロッジ
http://www.t-forest.com/alps/bus_sawara.html
9:00 - 17:00 千枚小屋(標高差1500m)

2日目)7時間半
千枚小屋 - 悪沢岳(1H50M)
悪沢岳 - 中岳(1H40M)
中岳 - 荒川小屋(1H)
荒川小屋 - 赤石岳(3H)

 *避難小屋宿泊(翌朝の天気予報が悪ければ、赤石小屋まで下山)

3日目 6時間20分
赤石岳 - 赤石小屋 (2時間45M)
赤石小屋 - (3時間35分)

バスは10:30 or 13:00 なので
-5:00出発すれば到着可能だが、標高差2000mで5時間は足が危険。13:00

http://hwm7.gyao.ne.jp/mima/info/s_bus.htm
緊急時の対応・ルート二日目の天気が悪いと折り返し?
頑張って、早出して終了バスが14:00。そこから三時間。
静岡-東京は1時間で到着。
食事1日目 朝、昼、夜(小屋)
2日目 朝(小屋)、昼、夜
3日目 朝、昼、
予備食2食
その他テントは持参しない。自炊最低3食。
シュラフのみ。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品ヘッドランプ, 予備電池, 1/25,000地形図, ガイド地図, コンパス, GPS, 筆記具, ライター, ナイフ, 保険証, 飲料, ティッシュ, 三角巾, バンドエイド, タオル, 携帯電話, 計画書, 雨具, 防寒着, スパッツ, 手袋, ストック, ビニール袋, 替え衣類, 入浴道具, シュラフ, 携帯充電器, ザックカバー, 食器, 水筒, 時計, 日焼け止め, 非常食
共同装備品テントマット, コンロ, ガスカートリッジ, コンロ台, コッヘル(鍋), ファーストエイドキット, 医薬品(酔い止め), カメラ, ビデオカメラ, ポリタンク


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/