山行目的 | 春の山に楽しく登らせてあげたい | 集合場所・時間 | 8:00朝明茶屋キャンプ場 | 行動予定 (自由記述) | 08:30 朝明渓谷駐車場 - 08:37 庵座谷ルート登山口 - 09:48 庵座の滝 09:58 - 11:41 庵座谷ルート分岐 12:01 - 12:08 釈迦ケ岳 13:08 - 13:14 庵座谷ルート分岐 - 13:20 釈迦白毫 - 14:52 中尾根取付点 15:12 - 15:13 庵座谷ルート登山口 - 15:21 朝明渓谷駐車場 | 緊急時の対応・ルート | 上りで16時半までの下山が困難と判断した際には下山を開始する (計画より1時間の遅れ) | 注意箇所・注意点 | 上りは谷ルートなので増水の状況を把握しつつ行動を行う | 食事 | 各自、カップラーメンなどを用意 お湯は支給可能 | 計画書の提出先・場所 | コンパスにて事前に提出 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, Tシャツ, ソフトシェル, ズボン, 靴下, 雨具, 日よけ帽子, 靴, ザック, 昼ご飯, 行動食, 飲料, レジャーシート, 地図(地形図), コンパス, 笛, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ガイド地図(ブック), ファーストエイドキット, 日焼け止め, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ストック, カメラ, ナイフ, ロールペーパー | 共同装備品 | ロックカラビナ, カラビナ, クイックドロー, 補助ロープ, スリング, 蛭忌避剤, ツェルト |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|