[山行計画書] 川苔山
(山行種別:ハイキング, エリア:奥多摩・高尾)
2023年05月28日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間・鳩の巣町営駐車場(無料)
5時半であと10台くらいとめられる感じでした。
下山後戻った時は枠線外の空きスペースにたくさんとまっていたので駐車立100%は超えた模様。
・05:54奥多摩行きの電車
・0631東日原行きバス(始発)
0644川乗橋着

ロングなので始発バスに乗りたいけど、自宅からの始発では間に合わないため車利用しました。
行動予定
(自由記述)
川乗橋バス停 06:52 - 07:24 聖滝 07:25 - 07:40 細倉橋 - 07:45 川乗山登山口 - 08:33 至 川苔谷 迂回路分岐 - 08:44 百尋ノ滝 08:57 - 09:07 百尋ノ滝山 09:14 - 09:38 足毛岩分岐 09:56 - 10:15 足毛岩の肩 10:16 - 11:10 川苔山 11:39 - 12:02 舟井戸 12:03 - 13:58 大根ノ山ノ神 14:01 - 14:28 熊野神社分岐 14:29 - 14:45 鳩ノ巣駅 - 14:45 ゴール地点
注意箇所・注意点・バス停下りてから登山口まで約1時間林道歩き。
もうここで今日はいいかな、と思わせる。

・登山口〜百尋ノ滝
橋を10回以上渡りました。
片側切れ落ちている道が続くので高所恐怖症の人には厳しいというコメントを読んだのでドキドキしていましたが、特に恐怖感を感じることもなく歩けました。

滝近くの木階段は以前尾瀬でやらかしているのでストックしまって慎重におりました😅

・百尋ノ滝〜川苔山
山頂近くは急登(どこでもそうですけど)

・川苔山〜鳩ノ巣駅
特に滑りやすいなどありませんでしたがロングなので気をつけておりました。
住宅地に入ってからも「鳩ノ巣駅」の看板があり、良かったです。

※頻繁に熊目撃情報あり。
最近は今年の5月5日(連休中!)

※計画では1.1ペースで下山16:26
結果は1.2-1.3で下山14:46

ヤマレコではペースゆっくりでしたが、
同時立ち上げのYAMAPではやや速い
になっていました。
計算が違うのでしょうけど😅
その他【カフェ】
山鳩
http://yamabatonosu.com/


【立ち寄り湯】
梅の湯(河辺)
http://kabeonsen-umenoyu.com/

今までは窓口精算でしたが、4月からとのことで券売機になっていました。
現金とPayPayのみ。
駐車券は2台ある券売機の間にある小さい機械に券を入れると4時間無料になります。

露天風呂、サウナ、アカスリなどエステ系もあり。
レストランあり。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/