[山行計画書] 篠井冨屋連峰(宇都宮アルプス)縦走とランチ
(山行種別:ハイキング, エリア:日光・那須・筑波)
2016年12月22日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間首都高~東北道で宇都宮ICへ向かい国道119号~県道77号で登山口のあるこどもの森公園へ。
行動予定
(自由記述)
子どものもり公園 05:53 - 06:16 林道終点 - 06:50 榛名山 07:00 - 07:13 男山 07:20 - 07:41 本山(宇都宮アルプス) 07:54 - 08:35 飯盛山 08:49 - 09:05 大畑林道 - 09:40 高舘山 09:42 - 10:03 黒戸山 10:12 - 10:30 兜山 10:36 - 11:00 大網集落 - 11:36 子どものもり公園
注意箇所・注意点◎子どものもり公園駐車場
子どものもり公園は宿泊施設やレクリエーション施設などを備えた公園で、篠井富屋連峰の登山口となっている。
登山者も駐車場を利用することができる。
40台駐車可能で舗装、区画あり。ただし午前5時から午後9時以外は施錠される。
駐車場のすぐ上に公園のトイレがあり、自販機も置かれている。

◎篠井富屋連峰(宇都宮アルプス)
篠井富屋連峰は飯盛山を境に北の篠井連峰と南の富屋連峰に分かれ、あわせて篠井富屋連峰(通称宇都宮アルプス)と呼ばれる。
榛名山から飯盛山までは岩場が多く標高は低いながらも宇都宮アルプスの名に恥じないコースだ。稜線の大半は照葉樹林で歩いていても飽きない。
飯盛山の登降は急傾斜で、特に北側はトラロープにしがみつきながらの下りとなるため注意したい。
大畑林道を越えると薄暗い植林が続き高館山の登り以外は退屈なコースとなる。

◎展望ポイント
☆榛名山
西側が開け、山頂に着いた時に目の前に広がる日光連山の眺めは感慨ものだ。
樹間から高原山や筑波山も見える。
☆男山
樹林の切れ間から古賀志山や女峰山、高原山が見える
今回は古賀志山の左手に富士山が見えた。
☆本山
篠井富屋連峰の最高峰で栃木百名山にも選ばれている。
山頂からの眺めはコース随一でほぼ360度のパノラマが広がる。
足尾から日光、高原山、那須への山々が一望でき古賀志山の左側に富士山も見える。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/