[山行計画書] 表銀座(中房温泉-燕岳-大天井-殺生-槍ヶ岳-新穂高)
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2012年08月11日 〜 2012年08月13日

表示変更:地図を隠す

山行目的北アルプス縦走、槍ヶ岳登山、登山訓練
集合場所・時間8/10夜スーパーホテル松本駅前
行動予定
(自由記述)
8/10 スーパーホテル松本駅前

8/11 松本駅4:35-4:55穂高駅5:05-6:00中房温泉[準備,水補給,朝食]6:30-8:00第2ベンチ8:10-09:30合戦小屋[休憩]09:50-11:00燕山荘テント場[テント設営,昼食]14:00-14:30燕岳15:00-15:25燕山荘テント場[夕食]

8/12 燕山荘05:00-05:50大下りの頭06:00-07:30喜作レリーフ07:40-08:25大天井ヒュッテ08:45-10:35ヒュッテ西岳[昼食]11:05-12:05水俣乗越12:15-14:25ヒュッテ大槍14:35-14:50殺生ヒュッテテント場[テント設営,夕食]

8/13 殺生ヒュッテ05:00-05:40槍ヶ岳山荘06:00-07:00槍ヶ岳07:20-08:20槍岳山荘[昼食]09:20-10:40千丈分岐点10:50-12:10槍平小屋12:30-13:20滝谷避難小屋13:40-14:50白出沢出合15:00-16:30新穂高温泉[温泉入浴]16:55-18:28高山18:45-美濃大田-多治見-高蔵寺-21:38瀬戸口
緊急時の対応・ルート8/11
天候が悪い場合は燕山荘で引き返す。
槍ヶ岳方面へ行けないときは常念岳方面へ。

8/12
8/13
注意箇所・注意点8/11
登山開始してペースが早く余裕があれば、大天荘テント場まで行く。
燕山荘で昼食、お弁当、水、ビールを買える。

8/12
途中の大天井岳、赤岩岳、西岳のピークハントは余裕があれば。
東鎌尾根では長い梯子あり。
余裕があれば槍ヶ岳山荘テント場まで行く。要電話確認。
※大天井ヒュッテ、ヒュッテ西岳、ヒュッテ大槍、殺生ヒュッテ(雨水)で水、ビールを購入できる。
※ヒュッテ西岳が昼食営業。

8/13
槍ヶ岳を登るときは槍ヶ岳山荘に荷物をデポ
高山から瀬戸までの帰りは高速バスでもOK
新穂高温泉発16:55は高山行き最終バスだから乗り遅れないように
※槍ヶ岳山荘が昼食営業。
※槍平小屋で水、昼食を購入可。
食事【8/11】
朝:コンビニ弁当
昼:山荘で買う
  【予備】カップヌードル(カップなし)
夜:マルタイラーメン(レトルトスープ)・生米1人1合

【8/12】
朝:α米、カップヌードル(カップなし)、コーヒー
昼:山荘で買う
  【予備】マルタイラーメン(レトルトスープ)
夜:レトルトカレー・生米1人1合・最後にコンソメスープ

【8/12】
朝:安心米 山菜おこわ(α米)・スープ・コーヒー
昼:山荘で買う
  【予備】無し※前日分をまわす。無くても行動食でなんとか下山可能でしょ。


■持ち物
・α米 × 4個
・生米 × 4合
・マルタイラーメン × 2
・スープ × 4
・レトルトカレー × 2
・カップヌードル × 4
・粉コーヒー × 4
・固形コンソメ × 1
計画書の提出先・場所中房温泉
その他参考Webサイト
■ルート
「Wikipedia -表銀座」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A8%E9%8A%80%E5%BA%A7
「表銀座ルート案内」http://www.yarigatake.co.jp/route/route0102.html
「北 ア ル プ ス 夏 山 コ ー ス タ イ ム」http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/course.htm

■交通機関
「南安タクシー」http://nan-an.sakura.ne.jp/bus/img/%E5%B9%B3%E6%88%9024%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E4%B8%AD%E6%88%BF%E6%B8%A9%E6%B3%89%E8%A1%8C%E3%81%8D%E3%80%80%E5%AE%9A%E6%9C%9F%E3%83%90%E3%82%B9%E9%81%8B%E8%A1%8C%E8%A1%A8.pdf
「濃尾バス」http://www.nouhibus.co.jp/jikoku_pdf/2012-0401noriai.pdf

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
ヘッドランプ 1 予備電池 1 買う 1/25,000地形図 1
ガイド地図 1 山と高原地図37「槍ガ岳・穂高岳・上高地」を買った コンパス 1 1 100均で買う
筆記具 1 ライター 1 100均で買う ナイフ 1 ?←※アマゾンで2個買ったから送る。
保険証 1 飲料 1 ティッシュ 2
三角巾 1 買う バンドエイド 1 タオル 2
携帯電話 1 計画書 1 雨具 1
防寒着 1 フリースorダウン スパッツ 手袋 1
ストック 1 ※あった方が無難 ビニール袋 3 替え衣類 2 1日1着
入浴道具 シュラフ 1 シュラフカバー 1 いる?←化繊はいらない
ザックカバー 1 買う←※送ったのに入ってる←OK クマよけ鈴 1 水筒 1 ナルゲン
時計 1 日焼け止め 1 非常食 1
スポーク 1 スリッパ 1 サングラス 1
1 帽子 1 エマージェンシーシート 1
椅子 1

共同装備品 備考 共同装備品 備考 共同装備品 備考
テント 1 ポール、テントで2kg テントマット 1 ツェルト
ランタン・マントル 1 コンロ 2 小さいので2個あってもいいかも ガスカートリッジ 2 250×2個は必要かも
コンロ台 コッヘル(鍋) 1 ローソク
ファーストエイドキット 1 医薬品 1 ラジオ 1
トランシーバ(使用帯) カメラ ビデオカメラ
ポリタンク 4 1人・1〜2lは持ち運ぶ? 天気図用紙
食器 2 トイレットペーパー 1 食料 3


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/