集合場所・時間 | 豊明IC 22:30 栂池駐車場 3:30 栂池ゴンドラ&栂池ロープウェイ(1720円)6:30〜 約30分
(山行)
| 行動予定 (自由記述) | 7月21日(土) 7:30 栂池自然園出発 11:00 白馬大池山荘(30)11:30 13:00 小蓮華山 14:30 白馬岳 15:00 白馬山荘(泊)
7月22日(日) 白馬山荘 5:00 6:30 杓子岳 8:00 鑓ヶ岳 11:00 白馬鑓温泉小屋(30)11:30 13:30 双子岩 15:30 猿倉
猿倉 (タクシー約5,300円) 栂池駐車場 | 緊急時の対応・ルート | メンバー有事の際は白馬大池ルートをピストンする。 | 注意箇所・注意点 | 水場はルート上比較的多く点在するが、念のため2L以上の水(ペットで可)を用意すること。 白馬鑓ヶ岳〜白馬鑓温泉小屋までは、当ルートで最も難所であるため、充分注意して通行すること。 | 食事 | 一日目の朝食・昼食については途中のコンビニで調達のこと。 二日目の朝食については白馬山荘にて予約し、昼食については白馬鑓温泉小屋にてとる。 ソイジョイやヴイダーなど、行動食を多めに用意しておくこと。 | その他 | 山頂付近は極めて冷え込むため、ライトダウン等の防寒着必要。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
ヘッドランプ |
1 |
|
予備電池 |
1 |
|
1/25,000地形図 |
1 |
|
ガイド地図 |
1 |
|
コンパス |
1 |
|
笛 |
|
|
筆記具 |
1 |
|
ライター |
|
|
ナイフ |
|
|
保険証 |
1 |
|
飲料 |
1 |
水は最低でも2L |
ティッシュ |
1 |
|
三角巾 |
|
|
バンドエイド |
1 |
|
タオル |
3 |
|
携帯電話 |
1 |
|
計画書 |
1 |
|
雨具 |
1 |
|
防寒着 |
1 |
|
スパッツ |
1 |
|
手袋 |
1 |
|
ストック |
1 |
あったほうが断然いい |
ビニール袋 |
1 |
|
替え衣類 |
3 |
|
入浴道具 |
1 |
|
シュラフ |
|
|
シュラフカバー |
|
|
ザックカバー |
1 |
|
クマよけ鈴 |
|
|
食器 |
|
|
水筒 |
1 |
|
時計 |
1 |
|
日焼け止め |
1 |
|
非常食・行動食 |
1 |
|
|
共同装備品 |
数 |
備考 |
共同装備品 |
数 |
備考 |
共同装備品 |
数 |
備考 |
テント |
|
|
テントマット |
|
|
ツェルト |
|
|
ランタン・マントル |
|
|
コンロ |
|
|
ガスカートリッジ |
|
|
コンロ台 |
|
|
コッヘル(鍋) |
|
|
ローソク |
|
|
ファーストエイドキット |
|
|
医薬品 |
|
|
ラジオ |
|
|
トランシーバ(使用帯) |
|
|
カメラ |
|
|
ビデオカメラ |
|
|
ポリタンク |
|
|
天気図用紙 |
|
|
車 |
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|