山行目的 | トレーニング | 集合場所・時間 | 往路 自宅発05:00 → 06:00塩水橋着 復路 塩水橋発16:30 → 18:15自宅着
塩水橋を渡ってすぐ右手の駐車スペース(5台分)に駐車しました。AM6時到着時点で4台目、塩水林道ゲート分岐の奥にも路駐数台でした。 | 行動予定 (自由記述) | 塩水橋 06:12 - 06:37 天王寺橋 - 06:53 天王寺峠 06:57 - 08:22 天王寺尾根分岐 - 09:02 丹沢山 09:09 - 09:25 早戸川乗越(鳥屋ブッコシ) - 09:35 箒杉沢ノ頭 - 09:42 不動ノ峰休憩所 - 09:48 不動ノ峰 - 09:56 棚沢ノ頭 - 10:09 鬼ヶ岩 - 10:13 中ノ沢乗越 - 10:32 蛭ヶ岳 11:02 - 11:14 中ノ沢乗越 - 11:19 鬼ヶ岩 - 11:34 棚沢ノ頭 - 11:43 不動ノ峰 - 11:46 不動ノ峰休憩所 - 11:49 箒杉沢ノ頭 - 11:56 早戸川乗越(鳥屋ブッコシ) - 12:10 丹沢山 12:25 - 12:52 瀬戸沢ノ頭 - 13:00 太礼ノ頭 - 13:19 円山木ノ頭 13:26 - 13:38 無名ノ頭 - 13:46 本間ノ頭 13:56 - 14:33 松小屋ノ頭 - 15:00 高畑山 15:11 - 16:07 青宇治橋 - 16:17 塩水橋 まだ丹沢では近くで霧氷を見たことがありません。当初の天気予報では金曜日に雨が降り土曜日は気温が低く風も強め・・・ということで、秀麗富岳と迷いましたが、今年の〆の山行は丹沢に決めました。
塩水橋からは堂平経由でしか登ったことがなかったので、今回は天王寺尾根から登り、下りで未踏の丹沢三峰を周回することに。
直前の天気予報で金曜日も晴れマークに変わったので湿度が低くて多分無理かな・・・と期待せずに登りましたが、またまた霧氷を外してしまいました。
しかしながら、最高の天気に恵まれ、富士山、南アルプス、相模湾を眺めつつ素敵なブナ林、笹原を歩け、最高の〆となりました。
皆様、ご訪問いただき、どうもありがとうございます。 今年もたくさんの拍手、コメントをいただき、ありがとうございました。 来年もワンパターンなおっさんですが、よろしくお願い致します。 では、よいお年をお迎えください。 | 注意箇所・注意点 | 1.往路は霜柱ザクザクで快適でしたが、復路はどろんこ祭り開催中でした。
2.高畑山〜青宇治橋の前半はロープ付きのトラバースがいくつかありますが、この時期は落葉で足元が見えませんのでご注意ください。また、山と高原地図で「迷」となっている箇所は渡渉せずに左岸沿いを進みますが、増水時は注意が必要かもしれません。総じてあまり快適な登山道ではありませんでした。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|