[山行計画書] 雪の武奈ヶ岳横断【電車・バス】(坊村〜武奈ヶ岳〜イン谷〜比良駅)
(山行種別:雪山ハイキング, エリア:比良山系)
2016年12月29日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的雪山ハイキング
集合場所・時間江若バス(堅田駅〜坊村BS)堅田葛川線
http://www.kojak.co.jp/bus/rosen/
行動予定
(自由記述)
坊村 09:38 - 11:13 御殿山 11:17 - 11:21 ワサビ峠 - 11:28 西南稜1120m地点 - 11:48 武奈ヶ岳 11:52 - 12:19 コヤマノ分岐 12:20 - 12:42 イブルキノコバ 12:44 - 12:55 八雲ヶ原 12:56 - 13:07 北比良峠 13:08 - 13:14 神璽谷道下降点 - 13:38 カモシカ台 - 14:02 大山口 14:04 - 14:26 イン谷口 - 14:30 桜のコバ - 14:56 比良駅
【行き】
京都駅08:15⇒08:35堅田駅08:50⇒江若交通バス⇒09:35坊村(1050円)

坊村BS 09:40
10:40夏道、冬道分岐
11:00夏道、冬道合流
11:10御殿山
11:50武奈ヶ岳山頂11:55
12:00稜線(昼食)12:20
12:40イブルキのコバ
12:55八雲ヶ原
13:10北比良峠
14:05大山口
14:25イン谷
14:55比良駅

【帰り】
15:21比良駅⇒堅田乗換⇒15:58京都駅
緊急時の対応・ルート御殿山にて撤退を検討
注意箇所・注意点道標もしっかりと整備されています。しかし、八雲ヶ原は広いので北比良峠へは分かりずらいです。危険箇所はありませんが山頂から大山口までは少し荒れていますのでご注意下さい。
食事保温弁当箱のおかゆ一食分、行動食二日分、水1リットル、ガスコンロ、
計画書の提出先・場所
その他トイレは坊村BSとイン谷に設置されています。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品長袖シャツ, 長袖インナー, ハードシェル, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, アウター手袋, 予備手袋, 防寒着, 雨具, ゲイター, ネックウォーマー, 毛帽子, , ザック, アイゼン, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, 水筒(保温性), レジャーシート, 地図(地形図), コンパス, 計画書, ヘッドランプ, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ツェルト, ストック


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/