[山行計画書] 南アルプス北部縦走
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:甲斐駒・北岳)
2012年08月12日 〜 2012年08月17日 [予備日:2日]

表示変更:地図を隠す

山行目的登山
行動予定
(自由記述)
11日深夜自宅出発
12日奈良田温泉-広河原-白鳳峠-高嶺-鳳凰小屋(テント泊)-鳳凰三山周遊
13日鳳凰小屋-赤抜沢ノ頭-早川尾根小屋-アサヨ峰-栗沢山-仙水峠-仙水小屋
14日仙水小屋-仙水峠-駒津峰(荷物デポ)-甲斐駒ケ岳-駒津峰-北沢駒仙小屋
15日北沢駒仙小屋-仙丈ヶ岳-両俣小屋(12km)
16日両俣小屋-中白峰沢ノ頭-北岳-間ノ岳-農鳥小屋
17日農鳥小屋-農鳥岳-大門沢下降点-奈良田

もし、余裕があれば下記のルートで
12日奈良田温泉-広河原-白鳳峠(荷物デポ)-高嶺-地蔵岩-薬師岳-早川尾根小屋(13km)
13日早川尾根小屋-駒津峰(荷物デポ)-甲斐駒ケ岳-北沢駒仙小屋(10km)
緊急時の対応・ルート仙丈ヶ岳以北は北沢峠より広川原へ
仙丈ヶ岳ー北岳、間ノ岳間は両俣小屋〜南アルプス林道を歩き広河原へ
間ノ岳以南では大門沢下降点より奈良田へ
注意箇所・注意点5:30奈良田ーバス(タクシー可)ー6:20広河原
12日 広河原-15-白鳳峠入口-200-白鳳峠-60-高嶺-40-赤抜沢ノ頭-10-地蔵岳-50-鳳凰小屋-100-観音岳-30-薬師岳-45観音岳-40-鳳凰小屋(590分10時間弱)

13日 鳳凰小屋-90-赤抜沢ノ頭-180-早川尾根小屋-180-アサヨ峰-60-栗沢山-60-仙水峠-30-仙水小屋 
(600分10時間)

14日 仙水小屋-40-仙水峠-90-駒津峰-90-甲斐駒ケ岳-60-駒津峰-110-北沢駒仙小屋 (390分6.5時間)

15日 北沢駒仙小屋-120-藪沢分岐-60-小仙丈ヶ岳-60-仙丈ヶ岳-180-伊那荒倉岳-100野呂川越-40-両俣小屋(計560分 9時間20分)

16日 両俣小屋-90-中白峰沢ノ頭取付点-120-中白峰沢ノ頭(頂上は巻く)-140-北岳-55-北岳山荘-40-中白根山-60-間ノ岳-60-農鳥小屋(計565分 9.5時間)

17日 農鳥小屋-50-西農鳥岳-40-農鳥岳-40-大門沢下降点-40-50-60-大門沢小屋-50-40-八丁沢-55-30-20奈良田(計475分 8時間弱)


予定2 白鳳峠着が9時ならギリギリいけるルート(小屋着が16時頃になる)

12日 広河原-15-白鳳峠入口-200-白鳳峠-60-高嶺-40-赤抜沢ノ頭-10-地蔵岳-10-赤抜沢ノ頭-70-観音岳-30-薬師岳-105-赤抜沢ノ頭-180-早川尾根小屋 (計720分 12時間)8時間でいけるか?
行くとしたら、12時の時点で赤抜沢ノ頭がリミット

2日目 早川尾根小屋-180-アサヨ峰-60-栗沢山-60-仙水峠-90-駒津峰-90-甲斐駒ケ岳-60-駒津峰-110-北澤峠-10-北沢駒仙小屋 (計660分 11時間)
食事12日の昼、晩 13日の朝、昼、晩 14日の朝、昼、晩 15日の朝、昼、晩 16日の朝昼晩、17日の朝昼
計16食分+非常用+行動食

食料計画は別紙
計画書の提出先・場所山梨県警察にメールで提出
その他jRO 日本山岳救助機構 会員番号 z1809-16450-1-K56132
会員期間 2012/08/04-2013/08/03
jRO 事務センター:有)セブンエー 042-669-5330
遭難その他により救助が必要な場合の実地費用を上限330万円まで保証してくれます。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
ヘッドランプ 1 テントマット 1 シェラフ 1
地形図 1 GPSにも入れておく事 コンパス 1 筆記具 1
ナイフ 1 水筒(ナルゲンボトル)1? 1 ハイドレーション3? 1
ポリ水筒1? 1 速乾性タオル 1 手袋 1
銭湯セット 1 消臭剤・虫よけスプレー 1 ライター 2 ガス式
トイレットペーパー 1 雨具上下 1 スパッツ 1
防寒具 1 フリース、シールドJ ストック 1 時計 1
替え衣料 1 上1枚、下1枚 靴下・下着類 1 携帯電話 1
椅子 1 非常食 1 食料 別紙
耳かき 1 耳栓 1 フライパン 1
温泉セット、着替え 1 下山後(車にデポ) ロープ 1 4mm×10m 帽子 1
サングラス 1 保険証・山岳保険証 1 時計 1
洗面、洗顔、ボディタオル 1 軽量のもの 小銭・少額紙幣 コーヒーセット 1
酒・フラスコ 1 食器類(箸・スプーン・コップ・シエラカップ) 膝サポーター 1

共同装備品 備考 共同装備品 備考 共同装備品 備考
テント 1 グランドシート 1 LEDランタン 1
コッヘル 1 メスティン 1 バーナー 1
ファーストエイド・医療品 1 固形燃料 3 マッチ 2
カメラ 1 予備カメラ 1 ガスカートリッジ 2
カメラバッテリー 4 予備電池 6 エネループ要充電 ガイド地図 1
三脚 1 ザックカバー 1 予備モバイルバッテリー 2 要充電、携帯用コネクタ
ビデオカメラ 1 用充電、初期化 contour SDカードケース 1 SDカード 2
バッテリーチャージャー 3 カメラ・携帯用(下山後) Iphone防水ケース 1


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/