山行目的 | 北ア縦走。 | 集合場所・時間 | 新潟港に7日朝6:00.そこから車で宇奈月温泉まで。 トロッコに乗って欅平からスタート。 | 行動予定 (自由記述) | 8/7 新潟=宇奈月温泉=欅平-5-阿曽原温泉小屋C1 (5) 8/8 C1-11.5-真砂沢ロッジC2 (11.5) 8/9 C2-3.5-剱沢キャンプ場C3⊃7.5-剱岳at (11) 8/10 C3-10-五色が原C4 8/11 C4-12-薬師平C4 8/12 C4-10-双六C5 8/13 C5-10-新穂高下山 | 緊急時の対応・ルート | 天気が悪ければ、 1.立山から大日岳の方を通って下山 2.弥陀ヶ原を通って下山 3.折立に下山 4.立山黒部アルペンルート 5.その他適宜。 | 注意箇所・注意点 | 長期なので重さと、体力には注意。 しっかりと慎重に行けばそこまでではないはず。 | 食事 | 朝夕。米1合+レトルト。みそ汁も持っていく。6日で12合12食+2食分+鮭フレーク ビタミンCのサプリも。 レーションとしてナッツ、ドライフルーツを大量に。 | 計画書の提出先・場所 | 富山県警 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
ヘッドランプ |
1 |
Black Diamond ストーム |
予備電池 |
いっぱい |
単三単四 カメラ替え電池 |
1/25,000地形図 |
範囲 |
|
ガイド地図 |
1 |
北ア全図 |
コンパス |
1 |
|
笛 |
1 |
|
帽子 |
1 |
|
ラジオ |
1 |
|
ナイフ |
1 |
|
保険証 |
|
|
銀マット |
1 |
キャラバン(CARAVAN) AP テントマット L を半分に切ったもの |
シュラフインナー |
1 |
ISUKA ライナ− SZ ス−パ−ライト |
のこぎり |
1 |
|
着替え |
1 |
毛下上下、靴下、手袋、靴ひも、Tシャツ |
タオル |
2 |
|
カメラ |
1 |
|
非常用グッズ |
1 |
パンスト、三角巾、ガーゼ、包帯、レスキューシート、遭難カード、油性ペン、予備ライター、10円玉、予備コンパス |
手ぬぐい |
2 |
|
防寒着 |
1 |
|
スパッツ |
1 |
|
手袋 |
1 |
|
ストック |
1 |
|
ビニール袋 |
3 |
|
ロールマット |
1 |
RidgeRest® SOLite™ かな? |
入浴道具 |
|
|
シュラフ |
|
U.L.スーパー スパイラルダウンハガー #2 |
シュラフカバー |
1 |
PAINE GORETEX 青 |
ザックカバー |
|
|
クマよけ鈴 |
|
|
サングラス |
1 |
眼鏡につけれるやつ |
予備メガネ |
1 |
|
時計 |
1 |
|
食料 |
日数分 |
|
レーション |
いっぱい |
非常食含め。 |
ナイロンシート |
1 |
|
武器 |
2 |
|
食器大・中 |
1 |
|
ポリタン |
1 |
EVERNEW エバーポリタン2L |
コップ |
1 |
|
カラビナ |
1 |
|
細引き |
1 |
6mm*10m |
日焼け止め |
|
|
雨具上 |
1 |
mont-bell レインダンサージャケット 赤 |
雨具下 |
1 |
mont-bell ストームクルーザーパンツ 灰 |
天気図・筆記具 |
1 |
|
ザック |
1 |
karrimor cougar 70-95 黒 |
SZ兼テント |
1 |
RIPEN ビバークツェルト1 |
火器 |
1 |
EPI PSSA-? |
ガス缶 |
3 |
EPIgas 500レギュラーカートリッジ |
火打石? |
1 |
LIGHT MY FIRE |
ライター |
2 |
|
トイレットペーパー |
1 |
|
財布 |
1 |
|
携帯電話 |
1 |
|
携帯充電器 |
1 |
|
車 |
1 |
サクシード 札幌400と3950 |
|
共同装備品 |
数 |
備考 |
共同装備品 |
数 |
備考 |
共同装備品 |
数 |
備考 |
ローソク |
|
|
ファーストエイドキット |
|
|
医薬品 |
|
|
トランシーバ(使用帯) |
|
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|