[山行計画書] 大倉〜鍋割山〜塔ノ岳〜大倉
(山行種別:ハイキング, エリア:丹沢)
2017年01月23日(日帰り) [予備日:1日]

表示変更:地図を隠す

山行目的冬の山旅〜冬の澄みきった山々。雪を楽しむ、
集合場所・時間往路:最寄駅〜05:49小田急線登戸〜車中待ち合わせ〜06:41渋沢

復路:大倉〜渋沢駅〜東海大学前駅(さざんかの湯)〜最寄り駅
行動予定
(自由記述)
07:20 大倉 - 07:38 355m地点 - 08:23 474m地点 -08:36二俣-ミズヒ沢渡渉点-09:27 後沢乗越 - 10:39 鍋割山 10:59 - 11:30 二俣分岐 - 11:53 金冷シ - 12:15 塔ノ岳 13:15 - 13:29 金冷シ - 14:00 天神尾根分岐 14:10 - 14:24 小草平 - 15:09 雑事場ノ平 - 15:31 大倉
休憩 ミズヒ沢渡渉点、鍋割山頂、塔ノ岳山頂山頂(昼食)、花立山荘、(堀山の家など)
コースタイム比 0.9で計画
緊急時の対応・ルート体調不良、コース不良、天候不良、積雪多量の時
・鍋割山ピストンで大倉下山
・鍋割山〜金の冷やし〜大倉下山
注意箇所・注意点危険箇所はありません。
鍋割山〜小丸〜大丸〜金の冷やし間、積雪注意。積雪時は、軽アイゼン、ストック要。寒さ対策要(レイヤリング、グローブ)
日の入り 17:00 問題ないと思いますが、ヘッドランプあれば持参。
■景色の良い箇所 鍋割山山頂直前〜鍋割山山頂〜(小丸〜大丸〜金の冷やし尾根道)〜塔ノ岳山頂〜天神尾根
食事昼食準備します。パン、スープ、果物など
朝食は事前、行動食、非常食は各自
計画書の提出先・場所大倉
その他立寄り湯 東海大学前駅ざざんかの湯

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品長袖シャツ, Tシャツ, ズボン, 靴下, 防寒グローブ, 雨具, 防寒帽子, , ザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, レジャーシート, 地図(地形図), コンパス, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, アイゼン, ストック, サングラス, ゲータ
共同装備品コンロ〜準備します
装備備考コース説明 秦野市 コース2
http://www.kankou-hadano.org/hadano_mountain/letsgo_tnt.html#course02


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/