[山行計画書] 甲斐駒ケ岳・仙丈ケ岳 連続登山
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:甲斐駒・北岳)
2012年09月15日 〜 2012年09月16日 [予備日:1日]

表示変更:地図を隠す
山行目的百名山制覇・アルプス初体験・本物の南アルプス天然水を飲む
集合場所・時間9/14(金)19:00 都内某駅に集合
行動予定
(自由記述)
■9/14(金)
17:00都内出発-20:50 芦安市営駐車場
南アルプス温泉ロッジ泊

■9/15(土) 甲斐駒ケ岳アタック
5:10芦安市営駐車場BS-6:00広河原BS-7:15北沢峠BS
7:30北沢峠-7:40北沢駒仙小屋-8:10仙水小屋-9:00仙水峠-10:40駒津峰-12:30甲斐駒ケ岳山頂-14:10駒津峰-16:20北沢峠-16:35大平山荘(宿泊)

■9/16(日)仙丈ケ岳アタック
4:00大平山荘-4:15北沢峠-6:15薮沢・小仙丈ケ岳分岐-7:25馬ノ背ヒュッテ-9:15仙丈ケ岳-10:25小仙丈ケ岳-11:15薮沢・小仙丈ケ岳分岐-12:45北沢峠
15:30北沢峠BS-15:55広河原BS-17:10芦安市営駐車場BS

湯めみの丘で入浴→帰宅
緊急時の対応・ルート各小屋へ避難
山頂で悪天になった時は小屋が多い側のルートを取る
注意箇所・注意点・摩利支天の分岐前は沢に迷い易い様なので慎重にルートを決める(甲斐駒)
・下山時に岩稜直登コースへ行かない様にする(甲斐駒)
・とにかくバスに乗り遅れない
・ダメそうだったら潔く諦める
食事各自持参
計画書の提出先・場所山梨県警

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
ツェルト 1 アルファ食 6 行動食・非常食 5 2,000kcal前後
コッヘル 1 ガス 1 コンロ 1
エマージェンシーシート 1 絆創膏 1 着替え 1
2 1L×1、0.7L×1 レインウエア 1 カップラーメン 1
地図 1 コンパス 1 ポイズンリムーバー 1
高度計・GPS付きカメラ 1 ナイフ

共同装備品 備考 共同装備品 備考 共同装備品 備考
補助ロープ 2 20m・6m 安全環付きカラビナ 1 スリング 2 180cm
ホワイトテープ 1 包帯 1 テーピング 1
消毒液 1 ファイヤースターター 1 牛乳パック 1 着火剤
湿潤絆創膏 15 サムスプリント 1 三角巾 1
浄水器(NSR) 1


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/