[山行計画書] 柏原新道登山口スタート_鹿島槍ヶ岳から唐松岳縦走(キレット小屋泊)
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:白馬・鹿島槍・五竜)
2023年07月16日 〜 2023年07月17日

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間15日夜、扇沢無料駐車場にて車中泊するか、宿を予約
8日八方バスターミナルから特急バスにて扇沢駅へ移動(1,900円)
行動予定
(自由記述)
■1日目
スタート地点 04:00 - 04:11 柏原新道登山口 - 05:16 ケルン(柏原新道) - 05:21 駅見岬 05:26 - 06:08 水平岬 - 06:44 富士見坂 06:48 - 07:12 種池山荘 07:21 - 08:06 爺ヶ岳南峰 08:10 - 08:22 爺ヶ岳中峰 - 08:39 爺ヶ岳北峰 08:51 - 09:10 冷乗越 09:19 - 09:48 冷池山荘 09:53 - 10:00 冷池山荘テント場 10:01 - 11:01 布引山 11:09 - 11:58 鹿島槍ヶ岳 12:41 - 13:18 鹿島槍ヶ岳北峰 13:33 - 14:15 八峰キレット 14:32 - 14:42 八峰キレット小屋
■2日目
八峰キレット小屋 05:17 - 07:00 北尾根ノ頭 - 08:52 五竜岳 08:58 - 09:56 五竜山荘 - 10:00 遠見尾根分岐 10:01 - 10:04 白岳 - 10:44 大黒岳 10:45 - 12:03 牛首 - 12:32 唐松岳頂上山荘 12:40 - 13:07 丸山 13:08 - 13:16 扇雪渓 13:19 - 13:57 八方池 13:58 - 14:06 八方ケルン - 14:11 第2ケルン - 14:34 八方池山荘
注意箇所・注意点●柏原新道から鹿島槍ヶ岳南峰
柏原新道は大変良く整備されており安心して歩ける、その後ザレた足元になり登りが続き標高も上がるので、息は上がり足は重くなるものの、我慢して歩けば南峰山頂へ
●鹿島槍ヶ岳北峰からキレット小屋
岩稜帯の縦走路。鋭く切れ落ちた岩壁や岩稜の通過は写真で見ると通過出来るのか不安に思うかと思いますが、危険な場所にはハシゴや鎖が固定され、進行方向には○印が有るので、晴天時に三点確保して慎重に歩けば問題無し
●キレット小屋から唐松岳
ここも上記と同様
アップダウンが長く続くコースの為、口ノ沢にコルやハイマツ帯では足を休めよう
またガレ場やザレ場では落石や滑落には要注意
今回は3箇所で数m滑り落ちたと見られる跡が有った
●唐松岳から八方尾根
危険な所は無い、途中の樹林帯で曲がった樹木に頭をぶつけない様に気をつけて。
八方池山荘の近くの岩は滑りやすいので、最後迄気をつけて
その他キレット小屋は立地条件の悪さから物資には限りが有る
当日はペットボトル500mlは一人一本のみ
アクエリアスやファンタやビールには制限なし
下山後はしろうま荘にて宿泊
とても良い旅館でした。お勧めです。
https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=1560

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 

個人装備品ヘルメット・雨具・着替・インナーシーツ・手ぬぐい・行動食・昼食2食分<br />下山後の着替・サンダル
共同装備品ツェルト・救急セット


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/