[山行計画書] のんびり歩く【丹沢主脈縦走・塔ノ岳・丹沢山・蛭ケ岳】みやま山荘に泊まってみた(*^^*)
(山行種別:積雪期ピークハント/縦走, エリア:丹沢)
2017年02月23日 〜 2017年02月24日

表示変更:地図を隠す

山行目的足慣らし
集合場所・時間往路 小田急線渋沢駅北口 神奈川中央バス(渋02)大倉行
 
復路 神奈川中央バス 【平日】
            焼山登山口バス停 13:18 三ケ木13:35着 (330円)
           13:18発の次は16:23発になります。
             
           三ケ木 13:43発 小田急線相模湖駅14:05着(300円)
           
タクシー 津久井交通 三ケ木まで2500円前後。台数が少ないのでお待たせする
           事もあるとの事。
行動予定
(自由記述)
■1日目
大倉バス停 09:00 - 09:55 見晴茶屋 10:00 - 10:00 駒止茶屋 - 11:00 堀山の家 - 12:10 花立山荘 - 12:50 塔ノ岳 13:15 - 14:45 丹沢山
■2日目
丹沢山 06:30 - 07:30 棚沢ノ頭 - 07:50 鬼ヶ岩 - 08:20 蛭ヶ岳 08:50 - 10:10 姫次 10:20 - 10:45 青根分岐 - 11:20 焼山 11:40 - 12:35 焼山登山口 - 12:50 ゴール地点
注意箇所・注意点大倉〜塔ノ岳  思ったよりも泥濘は少なかった。
        雪も最後の少しばかりで、下山をする方もこの日は誰もアイゼンを
        装着していませんでした。

塔ノ岳〜丹沢山 初めの下りで雪が凍結しているのでアイゼンが必要と思います。
        途中、泥濘も有り、また雪もあったりとアイゼンを外す機会が
        なかなかつかめません。
        今回はすれ違った方から この先は不要とアドバイスを受け
        外しました。

丹沢山〜蛭ケ岳 早朝だった事もありますが、殆ど雪が凍結しています。
        アイゼン必須。

蛭ケ岳〜焼山  雪の凍結、泥濘、木道、様々な状態の繰り返し。
        やはりすれ違った方のアドバイスから焼山の手前で外し、正解。
その他みやま山荘 http://miyamasansou.com/
      冬季は 朝食、夕食 ともに 6時
      8:30消灯 本当に消えてしまうので、ヘッデン持参で!
      隅々まで綺麗にされていて、とても居心地の良い山荘でした。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/