山行目的 | 赤岳登頂 + 小屋泊 (温泉) | 集合場所・時間 | 6:46立川駅発(中央本線甲府行)に乗車 (※時間厳守) | 行動予定 (自由記述) | <交通機関> 6:46立川駅発(中央本線甲府行)−8:38甲府駅8:53(中央本線松本行)−10:12茅野駅着−10:25茅野駅BS発(アルピコ交通美濃戸口行) <山行> 8/24 11:02美濃戸口BS−12:17美濃戸山荘−13:17堰堤広場14:27−15:37赤岳鉱泉 8/25 5:00赤岳鉱泉−7:05赤岩の頭過ぎた分岐(P1)−7:30ロボット雨量計過ぎ分岐(P2)− −8:00硫黄岳山荘−9:00奥ノ院−9:15三叉峰−10:00地蔵の頭−10:05赤岳天望荘−11:00赤岳頂上山荘12:00−12:45赤岳頂上過ぎ分岐(P3)−13:30文三郎尾根分岐(P4)−13:40行者小屋−15:40美濃戸山荘−16:40美濃戸口BS ※山と高原地図「奥多摩」のコースタイムに+α(プラスアルファ)しました。 <交通機関> 16:40美濃戸口BS発(※最終バス)−17:17茅野駅BS着 参考資料 http://www.alpico.co.jp/access/suwa/pdf/minotoguchi.pdf | 緊急時の対応・ルート | 前日の天候及び、当日の予報で決行を判断 | 計画書の提出先・場所 | ※要検討 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
ヘッドランプ |
|
|
筆記具 |
|
|
保険証 |
|
|
飲料 |
|
|
ティッシュ |
|
ウェットも可 |
タオル(大・小) |
|
大は温泉用 |
携帯電話 |
|
|
レインウェア(上・下) |
|
|
防寒着 |
|
|
時計 |
|
|
非常食 |
|
|
ファーストエイドキット |
|
|
ストック |
|
|
マグカップ |
|
コーヒー飲む用 |
トレッキングシューズ |
|
|
ナップザック |
|
|
ドリップコーヒー or 粉 |
|
コーヒー飲む用 |
水(300cc程度、2杯分) |
|
お湯ならなお良 |
アンダー(上・下) |
|
|
日焼け止め |
|
日差し対策 |
予備バッテリー |
|
携帯電話用 |
耳栓 |
|
いびき対策 |
|
共同装備品 |
数 |
備考 |
共同装備品 |
数 |
備考 |
共同装備品 |
数 |
備考 |
ガイド地図 |
|
1/50,000 |
コンパス |
|
|
カメラ |
|
|
ガスバーナー |
1 |
|
クッカー |
1 |
|
マルチツール |
1 |
|
予備バッテリー |
|
カメラ用 |
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|