[山行計画書] 五竜岳
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:白馬・鹿島槍・五竜)
2012年09月05日 〜 2012年09月06日

表示変更:地図を隠す

山行目的研修山行
集合場所・時間自宅、4時出発
行動予定
(自由記述)
初日 (6時間00分)
8:30 白馬五竜スキー場、駐車場
8:50 アルプス平
9:10 地蔵の頭の分岐
10:40 小遠見山
12:30 大遠見山
14:30 五竜山荘、テン場

二日目(5時間45分)
3:00 起床
4:00 五竜山荘、テン場出発
5:00 五竜岳 5:30
6:10 五竜山荘、テン場 6:40
8:00 大遠見山
9:30 小遠見山
10:30 地蔵の頭分岐
10:45 アルプス平
11:00 駐車場
注意箇所・注意点難易度(総合C難度)
体力:C ;重装備での行動だが、一日の行動時間は6時間以下と緩い。
技術:C ;3000m級の登山となるが、難しいところはない。
計画:C ;登山口までの移動はマイカーを使用する。
生活:B ;一泊二日テント山行。
食事初日
朝:家で食べていく
昼:コンビニで買っていく
夜:シチュー

二日目
朝:サンドイッチ
昼:行動食
夜:帰る途中で食べる
その他電話番号
五竜山荘:0261-72-2002

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
携帯電話 1 財布 1 腕時計 1
地図 1 コンパス 1 雨具 1
ヘッドライト 1 非常食 1 ザックカバー 1
タオル 2 ビニール袋 5 ロープ 1
1 1ℓ以上 飲料 1 500mℓ 昼食 1
熊よけの鈴 1 ナイフ 1 ストック 1
帽子 1 スプーン・フォーク・ハシ 1 軍手 1
シュラフ 1 食器 1 遊び心 忘れないように

共同装備品 備考 共同装備品 備考 共同装備品 備考
プリムスP-131 1 ラジオ 1 携帯充電器 1
コッヘル 1 ガス缶 2 救急箱 1
テント 1 ポール 1 ブルーシート 1
ペグ 1 テンマ 1 木槌 1
食料 1


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/