[山行計画書] 荒川三山(悪沢岳)から赤石岳縦走
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:塩見・赤石・聖)
2023年09月18日 〜 2023年09月20日

表示変更:地図を隠す

山行目的ピークハント
集合場所・時間畑薙夏季臨時駐車場までは自家用車で。
朝一の送迎バスで椹島ロッジまで移動。
椹島から送迎バスで畑薙夏季臨時駐車場。その後は車で帰宅。
行動予定
(自由記述)
■1日目
椹島ロッジ 08:35 - 08:40 赤石岳東尾根コース登山口 08:41 - 08:46 滝見橋 - 10:32 小石下 10:45 - 11:42 清水平 11:55 - 12:30 蕨段 12:31 - 12:39 見晴岩 - 13:43 駒鳥池 14:01 - 14:09 駒鳥池駐車場 - 14:34 千枚小屋
■2日目
千枚小屋 04:58 - 05:39 千枚岳 05:50 - 06:35 丸山 06:41 - 07:08 悪沢岳 07:29 - 08:21 荒川中岳避難小屋 - 08:37 中岳 08:42 - 08:47 荒川中岳避難小屋 08:48 - 08:52 中岳 - 09:01 前岳 09:04 - 09:25 お花畑(荒川前岳南東斜面) 09:27 - 10:00 荒川小屋 10:30 - 11:00 大聖寺平 11:01 - 11:55 小赤石岳の肩 - 12:13 小赤石岳 12:26 - 12:35 赤石岳・小赤石岳間分岐 - 13:01 赤石岳 13:04 - 13:07 赤石岳避難小屋
■3日目
赤石岳避難小屋 05:24 - 05:27 赤石岳 05:34 - 05:44 赤石岳・小赤石岳間分岐 05:45 - 06:16 北沢源頭 06:18 - 07:08 富士見平 - 07:46 赤石小屋 - 08:56 休憩ポイント - 09:13 カンバ段 - 10:24 赤石岳東尾根コース登山口 - 10:24 ゴール地点
注意箇所・注意点1日目 
ひたすら樹林帯の急登とのうわさにドキドキ

2日目
今回の縦走のハイライトとなる1日。晴れるといいなぁ!

3日目
赤石岳避難小屋3,100mから赤石岳東尾根コース登山口1,166mまで1,934m下りますので脚が終わらないことを祈って…
計画書の提出先・場所compass
その他椹島ロッジ
降りて来てもシャワーが使える。(500円)
レストハウスもあるのでバス待ちでランチも食べらる。

千枚小屋
お花畑に囲まれた山小屋。

赤石岳避難小屋
お酒の販売は無く食事は自炊ですが各種色々な食品の販売があるとのこと。飲料水は豊富に無いので持参が必要。荒川小屋、赤石小屋に水場あり。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品ヘッドライト(1), UQスマホ(1), モバイルバッテリー(1), シングルバーナー(1), 山フライパン深型(1), コーヒーセット(1), 非常食兼行動食(5), 食料(7), 手袋(1), タオル(1), テーピング(1), 絆創膏(1), トイレットペーパー少々(1), ビニル袋(3), 水分1350ml, サングラス, シェルター, シュラフ, サーマレスト, 防寒具, 着替一式, バーボン, ワイン300ml, ビール350ml×3, コンパクトテーブル, コンパクトチェア, トレッキングポール2本, サンダル, 浄水器


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/