集合場所・時間 | 有馬口9:30集合し、お手軽に車でRW駅駐車場まで移動、大谷渓谷終了後も逢山峡に一番近い唐櫃台駐車場へ移動しました。こうすれば楽勝で両方回れます。 | 行動予定 (自由記述) | ロープウェイ有馬温泉駅駐車場 09:50 - 09:54 ロープウェイ有馬温泉駅 09:55 - 10:00 鼓ヶ滝 10:01 - 10:05 ロープウェイ有馬温泉駅 10:06 - 10:11 大谷渓谷分岐 10:12 - 10:15 大谷渓谷入渓 - 10:30 夫婦滝折り返し 10:35 - 10:53 上部堰堤 11:00 - 11:07 大谷渓谷分岐 11:09 - 11:15 ロープウェイ有馬温泉駅駐車場 唐櫃駐車場(アキッパ) 11:30 - 11:49 東山橋 11:50 - 11:55 途中(昼食) 12:20 - 12:35 不動明王堰堤 12:45 - 12:55 鍋谷ノ滝分岐 12:56 - 13:00 鍋谷ノ滝 13:05 - 13:10 裏逢山峡〜倒木箇所 13:40 - 13:47 上部稜線 13:55 - 14:05 ゴルジュ手前堰堤 14:06 - 14:10 逢山峡ゴルジュ 14:25 - 14:38 猪ノ鼻滝 14:50 - 15:05 東山橋 - 15:20 唐櫃駐車場(アキッパ)
| 注意箇所・注意点 | 大谷渓谷への入渓口は旧紅葉谷ルートのようですが険しいです。ロープあり 裏逢山峡から逢山峡ゴルジュへの山越えルートも、何回も通ってますがフェルトは良く滑ります。 | その他 | からとの湯入りました。誰かがスタンプカード持ってると650円になります。 県立神戸北高近くのアキッパ駐車場へ停めました。ここが逢山峡へは一番近いかと。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖インナー, タイツ, 靴下, グローブ, 雨具, 日よけ帽子, 昼ご飯, 行動食, 飲料, 地図(地形図), 笛, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, ファーストエイドキット, 保険証, 携帯, 時計, タオル, ナイフ, カメラ, ヘルメット, 渓流シューズ, 防水ザック | 共同装備品 | カラビナ, スリング, ロープ |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|