[山行計画書] 大峯 金峯山(吉野山、山上ヶ岳)
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:大峰山脈)
2013年07月29日 〜 2013年07月30日

表示変更:地図を隠す
行動予定
(自由記述)
7月29日
八尾6:12++6:24天王寺/大阪阿倍野橋6:33++(近鉄吉野線急行)++8:08吉野8:20++(吉野大峯ケーブル)++8:23吉野山8:30--銅ノ鳥居(発心門)--8:40金峯山寺蔵王堂-威徳天満宮9:20--勝手神社--吉野水分神社--牛頭天王社跡--10:40高城山(昼食1)11:10--修行門--第71靡/金峯神社11:40--蹴抜塔--第70靡/愛染ノ宿跡--青根ヶ峰12:00--心見茶屋跡12:50--守屋茶屋跡--新茶屋分岐--四寸岩山13:50--14:00足摺小屋(昼食2)14:30--15:30二蔵宿小屋(小屋泊)

7月30日
二蔵宿小屋5:30--大天井ヶ岳7:00--7:40五番関7:50--10:00洞辻茶屋(昼食1)10:30--11:30山上ヶ岳(昼食2)12:30--洞辻茶屋13:10--清浄大橋14:20--15:10洞川温泉15:55==17:06下市口++
緊急時の対応・ルート青根ヶ峰--(1:40)--大滝
五番関--(1:30)--洞川温泉


食事7月29日
昼食1 パン
昼食2 パン 
夕食 親子丼、みそ汁
7月30日
朝食 茶粥、みそ汁
昼食1 パン
昼食2 エナジーゲル

予備食 アルファ米五目ご飯200g、棒ラーメン2食
非常食 ようかん、エナジーゲル
行動食 パン、クッキー、アメちゃん、食塩
嗜好品 コーヒー、ほうじ茶、粉スポーツドリンク
その他■交通費
大阪阿倍野橋++吉野(近鉄)   :950円
吉野山ケーブル         :350円
洞川温泉==下市口(奈良交通バス):890円
下市口++大阪阿倍野橋(近鉄)  :890円
現地食事代(吉野山)      :1000円
現地食事代(洞川)       :1500円
洞川温泉入湯料         :700円

食材:米1.5合、FD五目ご飯、みそ汁3、親子丼レトルト、塩昆布、パン4個、
   棒ラーメン、ようかん3個、クッキー、エナジーゲル2、
   コーヒー2、ココア4、紅茶2、ほうじ茶3、スポーツドリンク粉末

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
ヘッドバンド ネックゲーター 防寒キャップ
レインジャケット レインパンツ ミッドレイヤー FTドラウトクローJK
- - アンダーシャツ MBジオ3Dロングスリーブ. パンツ FTストームゴージュAP
靴下 MB.WIC.五本指薄手、WIC.中厚手 手袋 MBトレッキングフィンガーレス -
替えアンダーウェア1組 長袖T、速乾ボクサー タオル、手ぬぐい 防寒グローブ MBトレールアクション
予備ソックス MBストリームソックス - 登山靴 MBトレールウォーカーMID
スパッツ MBアルパインスパッツ ストック MBアルパインポール1本 ザック オスプレー エクソス58
ザックカバー - 食糧
行動食 予備食 非常食
水筒 0.75L ハイドレーション 2L ポリタン 1.5L
- ストーブ EPIgas STRA ガスカートリッジ EPIパワープラス230g
バーナーシート 炊事用手袋 MBノーメックス コッヘル小 SPソロセット焚
コッヘル小 SPトレック900 ブキ 箸、割箸、スプーン ライター
- ヘッドランプ MBコンパクトヘッドランプ 予備電池 単3アルカリ3本
- 時計 コンパス
1/25000地形図 山と高原地図 ガイドブック
筆記用具 山行計画書 -
ピンチパック 靴紐、レスキューシート、ステンレスミラー、ライター、防水マッチ、ロウソク3、ナイフ、プラ自在6、インスタントカイロ(12時間)5 ファーストエイドセット ソーイングセット
焚火セット カメラ ロールペーパー
洗面用具 ゴミ袋 ゴミバッグ
身分証 健康保険証 -
細引き 3mm×10m テント本体 ポール、フライ、ペグ
- シュラフ MB UL.バロウバッグ テントマット オールウェザーブランケット
ロールマット 銀マット130cm シューズバッグ 新聞紙
着火剤 熊除け鈴



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/