山行目的 | 万太郎谷本谷の遡行及び谷川岳PH | 集合場所・時間 | 4:30 中目黒 | 行動予定 (自由記述) | ※参考遡行図「東北・上信越・日本アルプス 沢登り銘溪62選」P.212-215 ■1日目 白毛門登山口駐車場に駐車。土合駅から土樽駅まで始発電車(8:37→8:45) 8:50 土樽駅 (登山届提出) 9:52 吾策新道入口 (ここから逸れて入渓点へ) 10:00 入渓(スリット堰堤) 12:00 井戸小屋沢出合 16:52 泊地(イシクラ沢付近を予定) ※14:30までに予定地に着き体力余裕のある場合は三ノ滝登攀し三ノ滝上でビバーク ■2日目 6:00 出発 11:00 肩ノ小屋 11:26 オキノ耳 (谷川岳PH) 13:16 天神平駅 谷川岳ロープウェイにて下山(最終17:00)、白毛門登山口駐車場まで徒歩(1km) ※体力余裕のある場合は田尻尾根より下山 | 緊急時の対応・ルート | ■エスケープ ・一ノ滝下まで: ルートを下降 ・一ノ滝上〜三ノ滝下まで: オタキノ沢/イシクラ沢からのエスケープ ・三ノ滝上から: 予定ルートで遡行継続 ※要救発生時には衛星SOS発信による救助依頼も可能 | 注意箇所・注意点 | 増水激しいので当日まで天気予報注視 遡行中に夕立などが発生した場合は水位に注意 | 食事 | ■1日目 ・朝飯: 各自、コンビニなどで ・昼食: 各自、コンビニなどで ・夕食: クッカーで作る予定 ■2日目 ・朝飯: クッカーで作る予定 ・昼飯: お湯だけ沸かすので、各自、アルファ米系など ■その他 (各自) ・行動食x10 (歩きながら食べれるもの、1食辺り120kcal〜を目安に) ・非常食x2 (アルファ米系など) | 計画書の提出先・場所 | Compass/土樽駅登山ポスト/山岳仲間Slack | その他 | ラストコンビニ: セブンイレブン 群馬みなかみ町店 inReach Mini2より衛星通信で泊地着などの状況は山岳仲間へ伝える 日出没:4:50→18:51(8/1) |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | ココヘリ, 特小無線機, グローブ/純綿軍手, 雨具, 食x3/行動食x10/非常食x2, ハイドレーション(2L), コンパス, 笛, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, ファーストエイドキット/常備薬, 免許証/保険証, スマホ(兼GPS), 時計, タオル, ハーネス, ヘルメット, 確保機, ロックカラビナ, スリング, セルフビレイコード(PAS), 参考遡行図, 地形図, ハンマー/バイル, サングラス, ナイフ, シュラフ/シュラフカバー, スリーピングマット/枕, 着替え, サンダル, 携帯トイレ/トイレットペーパー, 虫除け | 共同装備品 | ロープ(7.1mm50m), クイックドロー数本, ハーケン数枚, セルフジャミングプーリー(スポック), バーナー, コッヘル/食器, 調理器具, ライター, 食材/調味料, ガス缶x2, 浄水器, ツェルト, テント, inReach Mini2(GPS共有オン), 着火剤 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|