山行目的 | 万太郎谷の井戸小屋沢右俣の遡行 | 集合場所・時間 | 3:00 中目黒 | 行動予定 (自由記述) | 遡行は約7時間を想定。 6:00 吾策新道口駐車場より山行開始 13:00 井戸小屋沢ノ頭 (脱渓/ここからはCT通り) 15:19 吾策新道口駐車場にて山行終了 ※万太郎山PHはCTで往復約2時間(↑72分/↓41分)なのでしない 参考遡行図:「東北・上信越・日本アルプス 沢登り銘渓62選」P.213(本谷),216-219(井戸小屋沢左俣) | 緊急時の対応・ルート | 緊急時は同ルートを遡行継続or下降する | 注意箇所・注意点 | 左俣に入らないように注意 週中に雨量が多かったので増水気味かも? | 食事 | 各自: 昼食x1、行動食x6、非常食x1、飲料 | 計画書の提出先・場所 | 土樽駅にて提出+Compass+山岳仲間Slackグループにて共有 | その他 | 駐車場: 吾策新道口駐車場 ラストコンビニ: セブンイレブン 中越湯沢神立店 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 沢靴, グローブ/軍手, 雨具, 昼食x1, 行動食x6, 非常食x1, 飲料, コンパス, 笛, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池/モバイルバッテリー, ファーストエイドキット/常備薬, 保険証, スマホ(兼GPS), 時計, タオル, ハーネス, ヘルメット, 確保機, ロックカラビナ, セルフビレイコード(PAS), 参考遡行図, 地形図, バイル, サングラス | 共同装備品 | ロープ(8mm30m), クイックドロー, カム数本, アッセンダー, レスキューセット(プーリー/マイクロトラクション), ハーケン数枚, 特小無線機2台, ナイフ, ツェルト, 衛星SOS発信機(inReach Mini2), スリング |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|