[山行計画書] 宮之浦岳
(山行種別:ハイキング, エリア:屋久島)
2023年09月22日 〜 2023年09月24日 [予備日:1日]

表示変更:地図を隠す

山行目的屋久島の自然を堪能する。
行動予定
(自由記述)
紀元杉バス停 14:45 → 15:35 淀川登山口 → 16:15 淀川小屋 (1泊)
淀川小屋 06:00 → 07:36 花之江河07:46 → 08:03 黒味岳分岐 → 08:42 黒味岳08:52 → 09:14 黒味岳分岐 → 09:37 投石岩屋 → 11:00 栗生岳11:10 → 11:33 宮之浦岳11:43 → 12:03 焼野三叉路 → 13:07 永田岳13:27 → 14:20 焼野三叉路 → 14:52 平石15:02 → 15:48 第一展望台 → 16:06 新高塚小屋 (1泊)
新高塚小屋 06:00 → 07:01 高塚小屋 → 07:09 縄文杉07:19 → 07:40 大王杉 → 08:15 ウイルソン株 → 08:33 大株歩道入口08:43 → 10:34 楠川分れ10:44 → 11:52 辻峠12:12 → 12:35 白谷山荘12:45 → 13:38 白谷雲水峡 (下山)
緊急時の対応・ルート一番近い登山口に下山(淀川登山口、荒川登山口)
状況により山小屋に避難(石塚小屋、高塚小屋、鹿之沢小屋、白谷小屋)
注意箇所・注意点無理な行動をしない
食事・食料は現地調達(簡易食材は自宅から必要数持参)
・行動食 適量
・夕食 2食、朝食 2食  各自持参
・水 雨天を考慮し4L持参
その他初日(9/22)
羽田空港07:45→(ANA 2471)→09:35鹿児島空港
鹿児島空港で同行者と合流→鹿児島空港11:25→(ANA4333)→12:05屋久島空港
買い物昼食など考慮し、次のいずれかのバスで移動する。
 案1) 屋久島空港12:43→12:55庁舎前バス停13:30 →14:37紀元杉バス停
 案2) 屋久島空港13:13 →13:25庁舎前バス停13:30 →14:37紀元杉バス停

最終日(9/24)
白谷雲水峡バス停13:45→14:14宮之浦港入口バス停15:21→15:43屋久島空港
白谷雲水峡バス停16:10 →16:39宮之浦港入口バス停16:51→17:13屋久島空港
屋久島空港19:00→(ANA4338)→19:35鹿児島空港20:25→(ソラシド80)→22:05羽田空港
(相方は9/24鹿児島市内で泊)
または、
 代案1) 鹿児島空港(レンタカー)→霧島市内(泊)→9/25霧島観光→鹿児島空港→羽田空港
 代案2) 屋久島/宮之浦港16:00→17:15指宿港(指宿温泉泊) →9/25開聞岳登頂→鹿児島空港→帰郷
 代案3) 屋久島内泊し、9/25ムッチョム岳登頂、島内観光(レンタカー)で1日過ごし帰路に着く。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品ハイドレーション, 浄水器, クッカーとスプーンセット, ボンベ250, 地図, 救急セット, 携帯と充電器, バックパック(40L), パックライナー, 軽登山靴, トレッキングポール, ヘッドライト, 帽子, サングラス, 手袋(雨用含む), レインウエア, ウィンドブレーカー, ミドルレイヤー, ベースレイヤー, ドライレイヤー, 就寝用ダウン上下ソックス, 予備靴下, ゲイター(ショート), テント用サンダル, 衣類(電車移動用)ロッカー, タオル, 洗面具(歯B、ウエットS), スコップ(トイレ等), 日焼け止め, スキンベープ, テント, ペグ, ガイライン3mm予備15m, グランドシート, マット(エア), シュラフ(4〜-1℃), シュラフカバー, LEDランタン


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/