[山行計画書] 長野県 南木曽岳、摩利支天 周回コース
(山行種別:ハイキング, エリア:中央アルプス)
ERROR:日程が設定されていません。設定画面へ

表示変更:地図を隠す

山行目的秋の山を楽しむ
集合場所・時間集合:中野市内 04:15 、姨捨サービスエリア 05:00
解散:姨捨サービスエリア 18:45 、中野市内 19:40
行動予定
(自由記述)
【往路】
集合場所 04:15 - 04:30 信州中野IC - (上信越道)- 05:00 姨捨SA 05:10 - (中央道西線)- 飯田山本IC 7:00 - (国道154、256) -
南木曽岳登山口 07:45

【山行予定】
南木曽岳登山口 08:00 → 09:11金時岩09:31 → 12:08南木曽岳12:38 → 12:51南木曽岳避難小屋 → 13:15摩利支天 → 14:39金時岩14:59 → 15:41南木曽岳登山口 (下山)
※コースタイム 登り3時間、下り2時間30分
※山行予定時間はコースタイムを1.4倍しています。
登りで約1時間、下りで40分がコースタイムにプラスとなります。

【復路】
16:00 - (国道154、256)- 16:45 飯田山本IC -(中央道西線)- (上信越道)- 18:45 姨捨SA 18:55 - 信州中野IC 19:25 - 19:40 集合場所
緊急時の対応・ルート急な天候の変化や体調不良の場合は来た道を引き返す。
注意箇所・注意点鎖場、はしご、桟道などがあり、不意の転滑落やスリップによる
転倒に注意。
朝晩は涼しくなってきているので、防寒着を準備
山頂直下の急登があるので荷物は出来るだけ軽くする
食事朝食:移動する車内でおにぎりやお弁当、時間は少ないがSAで頂く
昼食:行動食(おにぎりやお弁当)を山頂の北峰で頂く
夕食:自宅で頂く
計画書の提出先・場所ヤマレコより山行計画を作成し印刷、家族に配布し計画を周知
山行計画を登山ポストへ投函

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品長袖シャツ, Tシャツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, , ザック, 行動食, 非常食, 飲料, 地図(地形図), 計画書, ヘッドランプ, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ストック
共同装備品ツェルト, アマチュア無線機(2), ストーブ, コッフェル(2)


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/