山行目的 | 赤石岳・荒川岳登山 | 集合場所・時間 | ■8/4行き 前日夜22:00東京発 2:30畑薙臨時駐車場着 7:30 畑薙第一ダム -(東海特殊フォレスト送迎バス)- 08:30 椹島
■8/6帰り 13:00 椹島 -(東海特殊フォレスト送迎バス)- 14:00 畑薙第一ダム | 行動予定 (自由記述) | ■8/4 09:00 椹島 - 10:20 鉄塔下 10:30 - 11:05 1462m地点 - 11:35 小石下 11:45 - 13:05 清水平 - 14:05 見晴台 14:25 - 15:35 駒鳥池 - 16:20 千枚小屋(泊) ■8/5 06:00 千枚小屋 - 06:35 2770m地点 - 06:55 千枚岳 07:05 - 08:05 丸山 - 08:45 東岳(悪沢岳) 09:15 - 09:50 コル - 10:35 中岳 - 10:45 3049m地点 - 11:20 標柱 - 11:50 荒川小屋 12:20 - 13:00 大聖寺平 - 14:05 小赤石岳の肩 - 14:40 椹島下降点 - 15:10 赤石岳 15:20 - 15:40 椹島下降点 - 16:30 砲台型休憩所 - 17:20 富士見平 - 17:55 赤石小屋(泊) ■8/6 08:00 赤石小屋 - 08:25 尾根上の小ピーク - 08:50 ボッカ返し - 09:40 2057m地点 - 10:25 樺段 - 11:05 中電基準点 - 11:45 椹島 | 緊急時の対応・ルート | 赤石岳に15:10までにたどり着けない場合は、宿泊を赤石岳避難小屋に変更。 ■8/6 06:00 赤石岳避難小屋 - 06:20 椹島下降点 - 07:10 砲台型休憩所 - 08:00 富士見平 - 08:35 赤石小屋 09:00 赤石小屋 - 09:25 尾根上の小ピーク - 09:50 ボッカ返し - 10:40 2057m地点 - 11:25 樺段 - 12:05 中電基準点 - 12:45 椹島 | 注意箇所・注意点 | 千枚岳からの下り(岩場直下降5m) 悪沢岳からの下り(ガレ場) 赤石岳直下の椹島下降点からの下り(ガレ場) | 食事 | ■8/4 朝食:持参(@畑薙) 昼食:持参(@清水平) 夕食:小屋泊(@千枚小屋)
■8/5 朝食:小屋泊(@千枚小屋) 昼食:小屋もしくは千枚小屋の弁当(@荒川小屋) 夕食:自炊(@赤石小屋または赤石岳避難小屋)
■8/6 朝食:自炊(赤石小屋または赤石岳避難小屋) 昼食:自炊(樺段) |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | ヘッドランプ(1), 予備電池(1), 1/25000地形図(1), ガイド地図(1), コンパス(1), 笛(1), 熊鈴(1), 筆記具(1), 保険証(1), 飲料2.5L(1), ティッシュ(1), トイレットペーパー(1), ウェットティッシュ(1), フェイスペーパー(1), 日焼け止め(1), バンドエイド(1), タオル(1), 携帯電話(1), 計画書(1), 計画書提出用(1), 雨具上下(1), フリース(1), ダウンジャケット(1), ダウンパンツ(1), ストック(1), 水筒(1), 時計(1), カメラ(1), ズームレンズ(1), カメラメンテナンスキット(1), 予備カメラ電池(1), 予備SDカード(1), モバイルバッテリー(2), 時計の充電ケーブル(1), USB充電ケーブル(2), 非常食(1), 歯ブラシ(1), アンダーウェア(2), 靴下(2), 帽子(1), サングラス(1), マスク(2), スパッツ(1), ザックカバー(1), ジェットボイル(1), コッヘル(1), マグカップ(1), 寝袋(1), マット(1), ゼリー飲料(3), 粉末スポーツドリンク(1) |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|