山行目的 | 御池岳 山ツツジ鑑賞 | 集合場所・時間 | 鞍掛橋付近に駐車 途中の「北谷ヒルコバ」との分岐に登山ポストあります | 行動予定 (自由記述) | 鞍掛橋登山口 8:00 - 8:10 北谷ヒルコバ分岐 8:10 - 9:30 鞍掛トンネル東登山口合流地点 9:30 - 10:40 鈴北岳 10:45 - 11:00 日本庭園 11:05 - 11:40 御池岳 11:50 - 12:15 ボタンブチ 13:00 - 13:20 御池岳 13:20 - 14:00 鈴北岳 14:05 - 15:00 鞍掛トンネル東登山口合流地点 15:00 - 16:00 鞍掛橋登山口
| 注意箇所・注意点 | 鞍掛橋から北鈴岳のコースはマイナールートにしては整備された登山道です。 目印・看板も分かりやすい。 鞍掛トンネル東登山口からの合流地点までは、結構な急登になります。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | Tシャツ, ソフトシェル, タイツ, ズボン, 靴下, 防寒着, 日よけ帽子, 着替え, 靴, ザック, 昼ご飯, 行動食, 飲料, 地図(地形図), コンパス, 予備電池, GPS, ファーストエイドキット, 携帯電話, タオル |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|