[山行計画書] 御岳山(みたけさん)、日の出山(ひのでやま)
(山行種別:ハイキング, エリア:奥多摩・高尾)
2012年11月03日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的ハイキング
集合場所・時間8:45御嶽駅(JR青梅線)
行動予定
(自由記述)
09:00 JR御嶽駅発(トイレ、水あり)
バス
09:20 ケーブル下(トイレ、水あり)
徒歩
10:20 御岳神社周辺(観光:トイレ、水あり)
10:50 御岳神社周辺
11:40 日の出山山頂(鍋パ:付近トイレあり)
13:00 日の出山山頂
13:45 滝本
14:25 つるつる温泉
17:15 つるつる温泉(温泉:トイレ、水あり)
バス
17:32 武蔵五日市駅(JR五日市線)
※山と高原地図より作成、ペース変動の可能性あり
緊急時の対応・ルート日の出からの下り以前の行程でトラブル発生時はケーブルカーで御岳側に下山。
雨天中止。その他の気象条件の場合、当日の天気情報、天気予報、気象レーダー、天気図をもとに山行可否を判断。ルートをロストしない限りはヘッドランプを使用し下山。ルートロストで日没の場合はビバークとする。
注意箇所・注意点・厚手の靴下とトレッキングシューズを履くこと。
・ヘッドランプと方位磁石、水1L以上、軍手、非常食(チョコ等)を持つこと。
・両手が空くよう、リュック/ザックは余裕のあるものを選ぶこと。
・当日の最低気温は5℃程度と予想。フリースやダウン等の防寒着を持ってくること。(平地の12月初旬程度の気温を想定して下さい)
・稜線(尾根)を歩く際は、転倒、滑落に注意すること。
・落石注意箇所では落石に注意すること。
・レインウェア(雨合羽)を持参すること。
食事調味料、鍋、燃料、バーナー等…菊地
バーナー…伊藤
食料買出し、加工…大橋
運搬の分担…男性諸氏
取り分け用の食器類…個人装備
その他・日没が早いことにご注意ください。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
★ヘッドランプ 1 ★予備電池 1 (単位:組) ★1/25,000地形図 1 コピー
★コンパス 1 ホイッスル 1 ★筆記具 1
★保険証 1 ★水 1 (単位:L) トイレットペーパー/ティッシュ 60 (単位:g)
救急セット 1 (単位:組) ★タオル 2 (単位:枚) ★携帯電話 1
★計画書 1 ★レインウェア 1 折りたたみ傘 1
★防寒着 1 ストック 1 時計 1
★非常食 1 GPS 1 ナイフ 1
ライター 1 着替え(下着/靴下) 1 (単位:組) 熊鈴 1
★軍手 1 (単位:組) デジカメ 1 ★食器(カップと器) 1 (単位:組)
★食器(はし、スプーン) 1 (単位:組) エマージェンシーシート 1

共同装備品 備考 共同装備品 備考 共同装備品 備考
3 バーナー 3 食材 -


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/