[山行計画書] 三頭山
(山行種別:ハイキング, エリア:奥多摩・高尾)
2023年11月26日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的登山
集合場所・時間<アクセス>
(行き)

・登山口へは麦山浮橋から対岸に渡る


(帰り)
バス:都民の森→温泉センター(数馬の湯)
14:35、15:50、16:45

バス:温泉センター(数馬の湯)→武蔵五日市駅
16:08、17:22、19:14
行動予定
(自由記述)
08:35 小河内神社バス停 - 08:48 麦山浮橋入口 - 08:59 三頭山登山口 - 09:47 イヨ山 09:57 - 10:47 ヌカザス山 10:57 - 11:32 入小沢ノ峰 - 11:49 鶴峠分岐 - 12:20 三頭山中央峰 13:20 - 13:21 三頭山東峰 - 13:22 三頭山中央峰 - 13:28 三頭山西峰 - 13:38 ムシカリ峠 - 14:13 三頭大滝 - 14:35 昆虫館 - 14:40 都民の森
緊急時の対応・ルート<緊急時の避難場所>
ムシカリ峠にある避難小屋
注意箇所・注意点<水場>
・ヌカザス尾根の登山口手前車道沿い
以降三頭山までは尾根沿い、下山口そばまで水場なし
食事3 食分
その他<その他>
・ヌカザス山からひとつピークを越えた先から入小沢ノ峰(1,302m)まで急登あり、登山地図では滑りやすいとの表記(落ち葉?)
・ムシカリ峠にトイレと避難小屋あり
・気温が下がるので手袋や行動中、停滞中の防寒着を用意

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品長袖シャツ, ソフトシェル, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, , ザック, ザックカバー, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 調理用食材, 飲料, コンロ, コッヘル, 調理器具, , ヘッドランプ, 予備電池, GPS, ファーストエイドキット, 常備薬, 携帯, 時計, タオル, ツェルト, ストック, 携帯トイレ, ヘルメット, ココヘリ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/