集合場所・時間 | 8/3土 06:00 奥黒部ヒュッテ - 09:00 平ノ渡場(船着き場) 平の渡し時刻表(7月〜9月) 6:00/10:00/12:00/14:00/17:00
10:00平の渡し場→10:05対岸 10:30 平ノ小屋 - 11:10 1478m地点 - 13:40 1459m地点 - 14:40 ロッジくろよん - 15:05 黒部湖 - 15:25 黒部ダム | 行動予定 | 平ノ渡場 10:30 - 12:45 御山谷出合 - 13:30 ロッジくろよん - 14:00 黒部湖駅 - 14:17 黒部ダム - 14:32 黒部ダム駅
| 行動予定 (自由記述) | 10:30 平ノ小屋 - 11:10 1478m地点 - 13:40 1459m地点 - 14:40 ロッジくろよん - 15:05 黒部湖 - 15:25 黒部ダム
黒部ダムから扇沢駅 関電トンネル電気バス 16分 1800円 15:05→15:21 ◎15:35→15:51 16:05→16:21 16:35→16:51
扇沢駅16:05バス→16:20大町温泉郷(風呂/食事1:00)17:20バス→17:40信濃大町
信濃大町18:08→JR普通→19:03松本19:07→しなの24号→21:21名古屋(50分余裕)22:12→ひかり663号→23:15新大阪(乗換10分余裕)
新大阪23:28→快速-12:40尼崎23:41→23:56川西池田 扇沢から信濃大町
| 緊急時の対応・ルート | エスケープルートなし | 注意箇所・注意点 | 早出/早着き | 食事 | 朝食後に出発 | 計画書の提出先・場所 | コンパス |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 充電器とケーブル, マスク, 消毒液, 濡れティッシュ, ビニール袋, エコバッグ, グローブ, 雨具, ゲイター, 日よけ帽子, 着替え(小屋兼車中用), 靴下替え(2足), 靴, ザック, ザックカバー, 行動食, 非常食, 地図(地形図), コンパス, 笛, 計画書, ヘッドランプ2個, 筆記用具, ファーストエイドキット, 日焼け止め, 保険証, 時計, サングラス, タオル, ツェルト, ストック |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|