山行目的 | ピークハント ジンギスカン ビール | 集合場所・時間 | とよぬか山荘 1人1泊 1,500円 予約制 7月1日〜9月30日 平取町山岳会事務所 01457−3−3838(電話) 01457−3−3566(FAX) 山荘予約状況 http://www2.town.biratori.hokkaido.jp/biratori/shisetsu/image/spot/spot_02_yoyaku.pdf
シャトルバス ○運行期間平成24年7月1日〜9月30日 ○運行区間旧豊糠中学校(とよぬか山荘)と普通林道幌尻線 第1ゲートの間 21.6km 所要時間 片道約1時間 ○利用料金往復3,500円(小学生以下1,800円) ※片道だけのご利用は半額 シャトルバスを利用される方は事前に受付、予約が必要です 01457−3−3838(電話) 7-8月 山荘発 3:00 7:00 10:00 12:00 ゲート発 4:00 8:30 11:30 17:00 9月 山荘発 4:00 7:00 10:00 12:00 ゲート発 5:00 8:30 11:30 16:00 | 行動予定 (自由記述) | 3:45林道ゲート-5:20取水ダム-7:15幌尻山荘-9:00命ノ水-10:30幌尻岳山頂- 13:00幌尻山荘-15:15取水施設-16:50ゲート
| 注意箇所・注意点 | とにかくロングコースで日帰りは結構厳しい 本格的な渡渉があるので装備はしっかりしなければならない 百名山唯一渡渉がある事によるもので、その沢も雨が降り続くと増水し2〜3日渡れなくなります。 とよぬか山荘からバスで約一時間のゲートまで行ける 現在一般の車は入れない | その他 | 幌尻岳は、標高2,053m。日高山脈襟裳国定公園の中で最も高い山であることから、アイヌ語で「大きい・山」を意味する「ホロ・シリ」として親しまれてきた山です。 毎年夏には一面高山植物のお花畑となる山頂付近のカール状大地や豊富な動植物群、山頂からは幾重にもなる日高山脈の山並みが一望できる |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
帽子 |
1 |
|
手ぬぐい |
1 |
|
ザック |
1 |
マムート30L |
携帯 |
1 |
iphone |
GPSロガー |
1 |
|
ファーストエイドセット |
1 |
|
ストック |
1 |
トレイルショックコンパクト |
水筒 |
1 |
ナルゲン1L |
トレッキングシューズ |
1 |
|
ゲイター |
1 |
|
ザックカバー |
1 |
マムート30L用 |
防寒着 |
1 |
パタゴニア |
雨具上下 |
1 |
帽子、上、下 |
ポーチ |
1 |
|
--コンパス |
1 |
|
--ペン |
1 |
|
--タオル |
1 |
|
--虫除け |
1 |
|
--日焼け止めクリーム |
1 |
|
--トイレットペーパー |
1 |
|
--6徳ナイフ |
1 |
|
携帯食 |
1 |
|
昼食 |
1 |
|
沢渡シューズ |
1 |
必須 |
浄水器 |
1 |
|
着替え |
1 |
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|