[山行計画書] 登)至仏-原-燧-沼3日 16h(昭文社x1.0)休2h30
(山行種別:ハイキング, エリア:尾瀬・奥利根)
2024年09月29日 〜 2024年10月01日

表示変更:地図を隠す

山行目的前泊民宿
マルイ旅館(尾瀬戸倉)0278-58-7015 夕食18時から、朝食弁当+昼食弁当を頼みます

宿泊する山小屋
1泊目 弥四郎小屋(見晴十字路)090-8316-2864(6-20h)、予約センター027-221-4122
2泊目 尾瀬沼ヒュッテ(尾瀬沼ビジターセンター隣)080-5734-7272
集合場所・時間9月28日(土)前泊
夕食を宿で食べる方は、17:00までに宿に入ってください。
東京1340発🚅とき232号
上毛高原1446着、1506発🚌
尾瀬戸倉1657着 がギリ便です。
⚠️バスが満員でなければ、このバスに沼田(15:31)から乗ることもできます。満員の時は1時間後の便になります。

夕食ありで在来線でくる方は、
新宿1014発🚃新宿湘南ライン、高崎乗換
沼田1251着、(沼田始発)1300発🚌
尾瀬戸倉1418着 までに来てください。

↑夕食ありの人は17:00までに着きさえすれば、この他の方法でも構いません。
夕食を食べない人は、到着時間を田中まで連絡の上、9月28日中の適宜の時間に来てください。

往路の上毛高原または沼田からのバスはSuicaが使えます。乗合タクシーは現金(1,300円)

https://kan-etsu.net/files/libs/12294/202405231448289563.pdf

9月29日(日)尾瀬戸倉5:30頃発🚌乗合車、所要35分
鳩待峠6:05頃着
行動予定1日目
鳩待峠 06:15 - 07:39 原見岩 - 08:09 オヤマ沢田代 - 08:37 小至仏山 - 09:08 至仏山 09:28 - 09:52 小至仏山 - 10:08 オヤマ沢田代 - 10:27 原見岩 - 11:19 鳩待峠 11:39 - 12:35 山ノ鼻 12:55 - 13:28 牛首分岐 - 13:57 竜宮十字路 - 13:59 龍宮小屋 - 14:23 見晴 (1泊)

2日目
見晴 07:00 - 07:18 見晴新道分岐 - 08:53 五合目 - 10:14 旧温泉小屋道分岐 - 10:35 燧ヶ岳 11:35 - 11:54 俎嵓 - 12:07 8合目 - 13:53 長英新道分岐 - 14:07 尾瀬沼東岸 (1泊)

3日目
尾瀬沼東岸 08:00 - 08:20 三平下 - 08:45 三平峠 09:15 - 10:11 一ノ瀬休憩所 - 11:19 大清水
食事行動食、非常食、水、9月29日(日)の昼食は各自持参。
9月28日(土)前泊時の夕食、翌朝食(多分お握り)は民宿の提供。
9月29日(日)夕食~10月1日(火)昼食迄は山小屋提供。
10月1日(火)尾瀬沼ヒュッテ朝食は6時から
その他大清水11:50発🚌
沼田駅13:20着、反省会🍺(要予約)
沼田駅14:47発🚃
高崎駅15:34着

(参考)
大清水バス停発時刻
上:上毛高原駅行1h30m、水:水上駅行2h
夏ダイヤ=4/1-12/15
水9:15、水11:00、⭕️上11:50、上13:00。上14:07、上15:00、水15:55
これ以外は尾瀬戸倉始発

関越交通バス時刻
https://kan-etsu.net/files/libs/12293/202405231447552982.pdf

沼田駅発 上越線上り
12:15,13:02,(新前橋13:35),14:47,16:10,17:04
高崎まで所要46-47分

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 
 
 
 
 

個人装備品長袖シャツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具上下, 雨傘(任意), タオル, 当日昼ご飯, 行動食, 非常食, , 常用薬, 地図, コンパス, ヘッドランプ, 保険証, スマホ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/