[山行計画書] 白馬岳 大雪渓から栂池へ
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:白馬・鹿島槍・五竜)
2017年07月25日 〜 2017年07月27日

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間八方へ深夜着の予定
八方尾根第2駐車場に車を置き、バスターミナルから猿倉へ
始発は6:00(所要時間22分、1,000円)
駐車場付近にはローソン、バスターミナルにトイレ、八方温泉あり

下山は栂池からロープウェイで下山
バスで駐車場へ戻る(所用時間約25分、520円、13:00から15:28までは30分に1本程度、最終は17:23)
行動予定
(自由記述)
■1日目
0630猿倉
0730白馬尻荘
1030葱平
1230白馬岳頂上宿舎(テント泊)
  白馬岳散策
■2日目
0600白馬岳頂上宿舎
0700杓子岳
0830白馬岳頂上宿舎
(テントを撤収し0900発)
1000白馬岳
1040三国境
1120小蓮華山
1240白馬大池(テント泊)
  白馬大池散策
■3日目
0600白馬大池
0645乗鞍岳
0830栂池ヒュッテ
食事食事も酒も、可能な限り運搬するが、
山荘で冷えたビールが飲めるとありがたい
その他●テント場は、村営宿舎右側裏よりテン場へ行ける
 受け付けは夕方(18時頃)テン場へ来て台帳へ記入。
 最初に張ってしまって問題なし。
 トイレと、水は無料(黄色いタンク)は使える。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品ヘッドランプ, 予備電池, ガイド地図, コンパス, , 筆記具, ライター, ナイフ, 保険証, 飲料, ティッシュ, タオル, 携帯電話, 計画書, 雨具, 防寒着, スパッツ, 手袋, ストック, ビニール袋, 替え衣類, 入浴道具, ザックカバー, 水筒, 時計, 日焼け止め, 非常食, サングラス, コンロ, ガスカートリッジ, コッヘル(鍋), 医薬品, カメラ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/