[山行計画書] 芦ヶ久保駅〜丸山〜刈場坂峠〜関八州見晴台〜西吾野駅
(山行種別:ハイキング, エリア:奥武蔵)
2024年04月11日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的心身両面の健康維持
集合場所・時間芦ヶ久保駅:8:00
行動予定 芦ケ久保駅 08:00 - 08:05 芦ヶ久保バス停 - 08:14 六番峠分岐 - 08:31 農村公園分岐 - 08:49 登山口 - 10:32 六番通り分岐 - 10:57 丸山 - 11:18 関東ふれあいの道分岐 - 11:26 大野峠 - 11:48 カバ岳 - 12:08 七曲峠 - 12:23 刈場坂峠 12:53 - 12:54 横見山登山口 - 13:07 横見山 - 13:20 横見山入口 - 13:38 登山口 - 13:45 丸山 - 13:53 檥峠 - 14:20 北川三角点 - 14:25 飯盛峠 - 14:58 登山口 - 15:10 関八州見晴台 - 15:57 石地蔵 - 16:32 北川 - 16:35 間野 - 16:56 西吾野駅
緊急時の対応・ルート緊急時対応
1. 行程大幅遅延:
(1) 大野峠到着が1時間以上遅延した場合:
大野峠より赤谷へ下山し、国道299にて芦ヶ久保駅へ(所要時間:約2時間)
(2) 刈場坂峠到着が1時間以上遅延した場合:
刈場坂峠より林道刈場坂線にて正丸駅へ下山(所要時間:約1時間30分)
(3) 刈場坂峠以降の行程遅延の場合:
予定コースを踏破する。
3. 動けない場合:
携帯にて救助要請。圏外の場合は、アマチュア無線機にて救助要請。
食事昼食:コンビニおにぎり3個持参
行動食:mont・bell アウトドアエナジーバー×2回分
飲料水:500mlペットボトル×2本、ポカリスエット500ml×2本
非常食:カロリーメイトブロック4本(80g)
非常水:350mlペットボトル×1本
計画書の提出先・場所コンパス
その他【4月11日:日の入り時刻】
関八州見晴台(北緯35.946, 東経139.221):18:18

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品長袖シャツ, フリースジャケット, ウインドブレーカー, ダウンジャケット, 着替え用インナー, タオル, グローブ, レインウェア, 折りたたみ傘, 帽子, ストック, 昼ご飯, カトラリーセット, 飲料水(500mlペットボトル2本), ポカリスエット(500ml nalgenボトル2本), 行動食(2回分), 非常食, 非常水(350ml), サーモボトル350ml(白湯入り), 塩分補給タブレット, レジャーシート, 携帯トイレ, ゴミ袋, 地図(地形図), コンパス, ファーストエイドキット, 常備薬, マイナンバーカード, 携帯, 時計, ヘッドランプ, ツェルト, スマホ用予備バッテリー, ヘッドランプ用予備バッテリー, アマチュア無線機, アマチュア無線機用予備バッテリー


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/