[山行計画書] 笠ヶ岳1泊2日(新穂高〜笠新道〜杓子平〜笠ヶ岳〜弓折分岐〜鏡平〜新穂高)
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2017年07月16日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間松本から上高地方面へ向かい新穂高温泉の駐車場に駐車後に登山を開始しました。(料金は6時間ごとに500円、出庫の際には3000円かかりました)
行動予定
(自由記述)
■1日目
スタート地点 04:47 - 05:43 笠新道登山口 05:45 - 08:36 杓子平 08:40 - 09:40 抜戸岳 09:45 - 11:13 笠ヶ岳山荘 11:15 - 11:36 笠ヶ岳 11:50 - 12:10 笠ヶ岳山荘
■2日目
笠ヶ岳山荘 05:42 - 08:36 弓折岳 08:40 - 08:48 弓折乗越 08:50 - 09:29 鏡平山荘 09:40 - 10:10 シシウドヶ原 - 10:46 チボ岩 - 12:13 わさび平小屋 12:20 - 13:00 ゴール地点
注意箇所・注意点【新穂高温泉〜笠新道】
比較的平らな道が続きますので特に問題はないかと思います。
【笠新道〜杓子平】
北アルプス随一の急登と言われていますので、心して挑みました。カーブを連続しながら登っていきますが斜度と距離がありますので、トレッキングポールは早い段階で使い始めた方がよいと思います。水分は3Lほど持って行きましたが朝の早い時間の山行だったので杓子平までに1Lの消費で済みました。
【杓子平〜抜戸岳】
綺麗な花畑が広がっていました。後半部では笠新道にも負けず劣らずの坂が続きます。危険な箇所は特にありませんでした。
【抜戸岳〜笠ヶ岳】
気持ちのいい縦走路が続きます。アップダウンを繰り返しますので体力を消耗します。テント泊の場合にはテン場に設営後山荘まで登って受付をする必要があります。
【笠ヶ岳〜弓折岳】
抜戸岳までは行きと同じような形で進んでいきますが、途中に大きな雪渓があります。私も他の方もアイゼンを持たずに下降することができましたが、非常に大きいので注意して進んだ方がいいと思います。コースも意外とアップダウンがあり体力を消耗します。
【弓折岳分岐〜鏡平山荘】
なだらかな下りが続きます。
【鏡平山荘〜わさび平山荘〜新穂高温泉】
緩やかな長いくだりです。ガレ場?っぽい道がたまに出てくるのと夏の暑い日は太陽を遮るものがあまりありません。しっかりと水分補給しながら下りました。
その他笠ヶ岳山荘のテント泊は800円/張、お弁当は1000円でした。早い時間帯にはスイカやクーリッシュ(アイス)が販売されていました。鏡平山荘ではカキ氷が500円で販売されており、味はイチゴ、メロン、レモン、ミゾレが用意されていました。料金アップで宇治金時、練乳などトッピングもできるようです。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/