山行目的 | 登山 | 集合場所・時間 | 08:24 奥多摩駅 08:35 - 09:09 鴨沢バス停 | 行動予定 | 1日目 鴨沢バス停 09:15 - 09:56 村営駐車場 - 11:52 堂所 - 12:57 七ツ石小屋 - 13:27 七ツ石神社 - 13:32 七ツ石山 13:42 - 13:44 七ツ石神社 - 14:01 七ツ石小屋 (1泊)
2日目 七ツ石小屋 06:00 - 07:03 ブナダワ - 07:29 鉢焼場尾根分岐 - 07:34 奥多摩小屋跡 - 08:07 小雲取山 - 08:25 避難小屋分岐 - 08:27 雲取山 08:37 - 08:55 雲取山荘 09:05 - 09:38 小雲取山 - 09:57 奥多摩小屋跡 - 10:00 鉢焼場尾根分岐 - 10:22 ブナダワ - 11:41 堂所 - 12:58 村営駐車場 - 13:22 鴨沢バス停
| 行動予定 (自由記述) | 鴨沢バス停 09:38 -> 09:59 丹波山村村営駐車場 10:00 -> 10:05 小袖緑道あがり -> 10:55 茶煮場 -> 11:13 堂所 -> 11:48 七ッ石小屋下分岐 11:52 -> 11:56 七ツ石小屋 11:57 -> 12:02 七ツ石山の水場 12:06 -> 12:06 七ッ石小屋上分岐 12:07 -> 12:19 七ツ石山 12:39 -> 12:50 七ッ石小屋上分岐 12:52 -> 12:56 七ツ石小屋 (泊) 七ツ石小屋 05:05 -> 05:10 七ツ石山の水場 05:12 -> 05:24 上段と下段の分岐 05:25 -> 05:33 ブナ坂 05:34 -> 05:58 奥多摩小屋 -> 06:04 ヨモギノ頭 -> 06:23 小雲取山 -> 06:36 雲取山避難小屋 06:37 -> 06:41 雲取山 06:46 -> 06:50 雲取山避難小屋 -> 06:59 小雲取山 -> 07:11 ヨモギノ頭 -> 07:15 奥多摩小屋 -> 07:31 ブナ坂 -> 07:39 上段と下段の分岐 -> 07:49 七ツ石山の水場 07:50 -> 07:54 七ツ石小屋 07:56 -> 08:02 七ッ石小屋下分岐 -> 08:21 堂所 -> 08:30 茶煮場 -> 09:00 小袖緑道あがり -> 09:15 鴨沢バス停 -> 09:19 ゴール地点 | 緊急時の対応・ルート | エスケープルートは特になし トラブル発生時は、 奥多摩小屋跡より七ツ石側→七ツ石小屋 奥多摩小屋跡より雲取山側→雲取山荘 を目指す | 注意箇所・注意点 | 雲取山は積雪5〜10cm程度 トレースあり 要チェンスパアイゼン | 食事 | 朝食x1 昼食x1 夕食x1 行動食x2
| その他 | 七ツ石小屋 テント泊 1,000円 GW奥秩父を見据えたテント泊の気温等を確認することが目的のため、天候不良時は2日目にそのまま下山
●初日※参考値 コース定数:23.2 水分消費:1577ml カロリー消費:1577kcal
●2日目※参考値 コース定数:26.4 水分消費:1763ml カロリー消費:1763kcal |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, ソフトシェル, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, 着替え, 靴, ザック, ザックカバー, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 調理用食材, 飲料, ハイドレーション, コンロ, 調理器具, 笛, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, ファーストエイドキット, 常備薬, 保険証, 携帯, 時計, タオル, ツェルト, グランドシート, エアマット, ポール, シェラフ, 携帯トイレ, ヘルメット, 歯ブラシ, ココヘリ, チェーンスパイク |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|