[山行計画書] 富士山 富士宮口 御殿場ルートにて登頂 プリンスル−ト下山
(山行種別:ハイキング, エリア:富士・御坂)
2018年08月05日 〜 2018年08月06日

表示変更:地図を隠す

山行目的日本最高峰 3776メートル 剣が峰へ
集合場所・時間赤坂見附23:47−新橋23:57−辻堂0:50

辻堂駅北口ロータリー内 1:00集合 
御殿場へ移動 食事 コンビニ買い物 その他 水が塚駐車場へ 着4:00予定
シャトルバス 5:00発 5:30 富士宮口5合目5:30
準備その他30分 6:00スタート予定 高度順応
行動予定
(自由記述)
06:00 富士宮口五合目 - 06:25 六合目 - 06:50 小平地(小屋跡) 07:00 - 07:35 新七合目 - 08:25 元祖七合目 08:35 - 09:25 八合目 09:35 - 10:04 赤岩八合館 - 10:29 八合目 - 11:39 銀明水 12:09 - 12:14 駒ヶ岳 - 12:34 3765m地点 12:44 - 12:59 駒ヶ岳 - 13:04 銀明水 13:14 - 13:49 八合目 - 14:04 赤岩八合館 14:14 - 14:39 砂走館 14:49 - 14:59 七合目 - 15:19 走り(下り)六合 15:29 - 15:39 馬の背 - 15:44 2647m地点 - 16:04 宝永第一火口 - 16:14 第一火口縁 16:24 - 16:34 六合目 - 16:49 富士宮口五合目
緊急時の対応・ルート最短富士宮ルートピストンもあり。

注意箇所・注意点富士宮ルートから御殿場ルートへトラバース。
御殿場ルートにて山頂へ。
富士宮ルート8合目より大渋滞するため。
山頂にて食事
余裕があれば剣が峰で記念撮影 おはち巡り。

登り 5合目 ー 8合目トラバースー 御殿場ルート ー頂上
下り 御殿場ルート下山 ー 砂走 ー プリンスルート ー5合目

集合時は真夏であり軽装で可。登山ウェアなどを持参する方が良いでしょう。
登山時には不要な衣類は車に置いていきます。従って集合時の靴と登山靴を分けても構いません。富士山では日中登山ですが、気温が5度〜10度も予想できますので、
真冬を想定した衣類になることを検討してください。

服装
半袖 長袖 フリース 防寒衣類(無くても可) ウィンドブレーカー(無くても可レインウェアでで代用出来ます。) レインウェア
長ズボン スポーツタイツ(お好みで)スパッツ(必須)

帽子(あごひも付きなど)サングラス(顔との間が開いていない物が良)
マスク(無くても可 タオルで代用) 
食事朝食 御殿場付近でファミレス 又は コンビニ弁当などにより済ませた後にシャトルバスにて5合目へ

バーナーを使用する場合は、マッチが必要です。
高度があるため圧電式では火がつきません。
また沸騰しても70度くらいのためぬるいカップ麺となります。
(私は持って行きません。)

パン おにぎり
頂上山小屋などでカレー ラーメンなど食べられます。
その他装備品
現在の装備スパッツとストックを含む。それ以外で
+ 頭痛薬 + 目薬 + 防塵マスク + 防塵サングラス。

水1.0リットル〜1.5リットル程度 不足分は山小屋にて購入 500ミリ 500円 水を多く持つと体力を消耗します。
アミノバイタルなど2パック程度。

You Tube 富士登山シリーズ 全16.
https://www.youtube.com/watch?v=czUe3QKdInE

参考として下さい。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/