[山行計画書] 富士山 須走ルート
(山行種別:ハイキング, エリア:富士・御坂)
2013年07月23日 〜 2013年07月24日

表示変更:地図を隠す

山行目的世界遺産登録予定の富士山を登ってお祝い
集合場所・時間前泊(23日)参加者 17:30 菊屋集合
当日(24日)参加者 4:00 須走口新五合目菊屋前
行動予定
(自由記述)
(スケジュール作成中)

7/23 17:30須走五合目駐車場
7/24 3:30起床
4:30-5:50 新六合目
6:00-6:50 本六合目
7:00-8:30 七合目
   8:40-9:30 七合目
9:10-9:40 八合目
9:55-10:25 本八合目
10:40-11:30 九合目
11:45-12:25 須走口頂上
13:00-13:00 お鉢巡り
14:45-14:50 須走口頂上
14:50-15:30 八合目
15:40-16:20 七合目
   16:35-17:35 砂走り五合目
17:45-18:30 須走五合目
-19:00 到着
緊急時の対応・ルート・引き返す(下山する)または富士山にいる医者にかかる
・悪天時、山小屋に避難する、ひどい場合、山行をやめる
注意箇所・注意点・高山病予防について調べておく
・山岳保険は各自の責任範囲で加入しておく
食事前泊:菊屋にて夕食
朝食・昼食は登山ルートにある山小屋にて
計画書の提出先・場所須走口五合目登山ポスト

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
ヘッドランプ 1 予備電池 1 1/25,000地形図 1
ガイド地図 1 持っている人 コンパス 1 1
筆記具 1 保険証(のコピー)・学生証 1 登山靴 1
タオル 何枚か ザック 1 ザックカバー 1
携帯電話 計画書 1 雨具 1
防寒着 1 晴天時の頂上の気温:最高10度、最低気温 3度程度 ストック 1 持ち込みたい人 時計 1
非常食 1 マスク 1 砂走りが相当埃っぽい お金
行動食 いくつか 日焼け止め 1 着替え(上下・靴下等) 下山後、着替えたい人
医薬品 必要な人 山小屋にもありますが



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/