山行目的 | 一泊小屋泊 | 行動予定 | 1日目 飯森高原駅 08:30 - 08:38 七合目行場山荘 - 09:55 女人堂 10:05 - 11:25 石室山荘 11:35 - 11:49 覚明堂 - 12:00 黒沢口十字路 - 12:29 剣ヶ峰 12:39 - 12:56 黒沢口十字路 - 13:03 二ノ池山荘 - 13:15 サイノ河原 - 13:24 サイノ河原避難小屋 - 13:46 飛騨山頂 - 13:47 五ノ池小屋 (1泊)
2日目 五ノ池小屋 07:30 - 07:31 飛騨山頂 - 08:03 摩利支天乗越 - 08:12 摩利支天山 08:22 - 08:30 摩利支天乗越 - 08:39 サイノ河原避難小屋 - 09:02 三ノ池避難小屋 - 09:41 大岩 - 10:10 女人堂 10:20 - 11:04 七合目行場山荘 - 11:12 飯森高原駅
| 行動予定 (自由記述) | ・飯盛高原駅までロープウェイ利用 ・黒沢口登山道で山行 ・15日が好天ならばそのまま剣ヶ峰を目指し、賽の河原を経て五の池小屋に。 ・15日が悪天ならば八合目女人堂から三の池へトラバースして五の池小屋へ。その時は16日に剣ヶ峰を目指す。 ・16日、日の出が見れそうなら夜明け前に継子岳へ。 | 緊急時の対応・ルート | エスケープルートはないので黒沢口登山道を降りるしかない。or途中で山小屋に避難(九合目:石室山荘、八合目:女人堂、七合目:行場山荘) | 注意箇所・注意点 | 三の池~女人堂間のトラバースルートは荒天の場合通行止めになるかも知れない | 食事 | 水1.5L、アクエリ1.0L 行動食少々、予備でカップラーメンひとつ その他飴や菓子少々 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | ドライレイヤー(半袖、長袖), アンダーシャツ(メリノ), ミドルジャケット, 長袖シャツ, タイツ(予備、メリノ), パンツ, 靴下(FITS厚手), ライトダウンジャケット, アウターシェル, 雨具上下, インナーグローブ, アウターグローブ, ネックゲイター, キャップ, 靴, ヘルメット, トレッキングポール, ザック(35L), 行動食, 非常食(カップラーメン), アクエリパウダー, 飲料(水1.5L、アクエリ1.0L), 座布団x2, 笛, 計画書, スマホ, 時計, ヘッドランプ, 予備電池, モバイルケーブル, GPS(GARMIN gpsmap66i), ファーストエイドキット, MAGON, サングラス, タオル, 手拭い, インナーシーツ, ツェルト, ウオレット, 現金, 筆記用具, 常備薬, 運転免許証, 保険証, ティッシュ, アルコールタオル |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|