[山行計画書] 黒岳 トムラウシ
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:大雪山)
2024年08月09日 〜 2024年08月12日

表示変更:地図を隠す

山行目的黒岳 トムラウシ
集合場所・時間8/9 旭川駅8:31特急オホーツク1号9:12上川駅 9:50上川森のテラスバスタッチ(駅から徒歩1分)道北バス層雲峡線 10:20層雲峡
黒岳ロープウェイで七合目登山口へ
行動予定1日目
七合目登山事務所 11:00 - 12:43 黒岳 - 13:01 黒岳石室 - 14:39 北海岳 - 15:31 白雲岳分岐 - 16:00 白雲岳 - 16:21 白雲岳分岐 - 16:45 白雲岳避難小屋 (1泊)

2日目
白雲岳避難小屋 06:00 - 07:01 高根ケ原分岐 - 09:01 忠別沼 - 09:51 忠別岳 - 10:47 避難小屋分岐 - 11:47 五色岳 - 13:24 化雲岳 - 13:33 ヒサゴ沼分岐 - 14:16 天沼 - 15:46 北沼分岐 - 16:17 トムラウシ山 - 16:39 南沼キャンプ指定地 (1泊)

3日目
南沼キャンプ指定地 06:00 - 07:49 三川台 - 09:47 ツリガネ山の肩 - 12:12 コスマムプリの肩 - 13:02 美真岳 - 13:31 カブト岩 - 14:24 双子池野営場 - 17:41 オプタテシケ山 - 18:51 ベベツ岳 - 19:38 美瑛富士避難小屋 (1泊)

4日目
美瑛富士避難小屋 08:00 - 08:30 美瑛富士分岐 - 09:05 美瑛岳分岐 - 09:34 ポンピ沢 - 09:52 函沢 - 10:41 雲ノ平分岐 - 11:07 泥流分岐 - 11:21 富良野川渡渉点 - 11:37 吹上温泉
行動予定
(自由記述)
13:51白銀荘からバスで14:20上富良野駅 千歳駅には18時ころ到着可能 旭川駅には16時ころ到着可能
緊急時の対応・ルート悪天候時:
トムラウシ前なら大雪高原温泉駐車場へ下山。
トムラウシ通過後ならトムラウシ温泉大雪山荘かトムラウシ新登山口へ下山
食事食事は各自お湯を入れて作れるもの ガスは一人朝夜で50gx3泊x2人=300g 旭川空港セブンイレブンで予約購入(SOTO250gx1, SOTO100gx1)

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/