山行目的 | 無理のない丹沢ハイク | 行動予定 | 1日目 ヤビツ峠 08:20 - 08:44 林道 - 08:56 林道交差点 - 09:49 二ノ塔 09:59 - 10:15 三ノ塔 10:25 - 10:51 鳥尾山荘 11:01 - 11:02 鳥尾山 11:12 - 11:33 行者ヶ岳 11:43 - 11:58 政次郎ノ頭 12:08 - 12:09 政次郎尾根分岐 - 12:31 新大日 12:41 - 12:54 木ノ又小屋 13:04 - 13:31 塔ノ岳 13:41 - 13:42 尊仏山荘 (1泊)
2日目 尊仏山荘 08:00 - 08:22 日高 - 08:39 竜ヶ馬場 - 08:59 丹沢山 - 09:00 みやま山荘 10:00 - 10:03 堂平分岐 - 10:07 みやま山荘 - 10:08 丹沢山 - 10:23 竜ヶ馬場 - 10:37 日高 - 11:03 尊仏山荘 11:23 - 11:24 塔ノ岳 - 11:37 金冷シ - 11:56 小丸 - 12:24 鍋割山荘 12:54 - 12:55 鍋割山 - 13:38 後沢乗越 - 14:14 二俣 - 15:14 ゲート - 15:29 大倉
| 行動予定 (自由記述) | 山小屋泊で長めのトレーリングに慣れるためのトレーニング | 緊急時の対応・ルート | 場所に応じてヤビツに戻る、大倉に向かう、尊仏山荘に避難、みやま山荘に向かうの4択。木の又小屋ももしかしたら人がいるかも。 | 注意箇所・注意点 | 尊仏山荘~みやま山荘は初めてなのでゆっくり慎重に | 食事 | 尊仏山荘で2食と弁当予約済み ラーメン、アルファ米、バーナーと鍋 水は⒉5リットル アミノバイタルやソイジョイ | その他 | ココヘリ発信機(ID: 005F48-054) 山岳保健(ヤマレコから) チーム安全登山 やまきふ共済会 会員番号: Y063560001 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 「服装」, 山用速乾インナー×2, 速乾Tシャツ×2, 一応風除けの薄い長袖(黒), 靴下×2, 手袋, タオル大小, 靴(ミドルカット), ザック(Osprey 22L), ココヘリ発信機(ID: 005F48-054), 山岳保健(ヤマレコから) チーム安全登山 やまきふ共済会 会員番号: Y063560001, 「持参品」, 着替え, ポンチョ, 日よけ帽子, 昼ご飯(アルファ米、チーズ、ラーメン), 行動食アミノバイタル, 非常食ソイジョイ、カロリーメイト, 水1.5リットルと水ペットボトル500 ×2, コンパス, 笛, ヘッドランプ, スマートフォン×2, モバイルバッテリー5000と10000, ラジオ, 筆記用具, ガイド地図(ヤマレコ), 東丹沢の紙の地図、25000地図, ファーストエイドキット, 常備薬, 保険証(スマホケースに), 携帯, 時計, タオル, ツェルト |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|