[山行計画書] 三頭山
(山行種別:講習/トレーニング, エリア:奥多摩・高尾)
2024年05月18日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的三頭山
集合場所・時間飛田給5:55-立川6:39−武蔵五日市7:15
立川発7:03ー武蔵五日市駅7:35着
※次の武蔵五日市7:54着でもバスに間に合うが、バスは満席(長蛇の列)の予想

バス乗り場で集合後、8:10発の都民の森行きバス乗車9:18着
https://www.nisitokyobus.co.jp/wp/wp-content/uploads/2015/08/20150901_hiking_itukaichi.pdf
行動予定
(自由記述)
(参考)
09:30 都民の森スタート
9:50 森林館前 準備・説明・コンパス 10:30出発
10:55 三頭大滝
12:00 ムシカリ峠
避難小屋昼食・休憩 12:30出発
13:00 三頭山(西峰) 山座同定 13:30出発
14:20 見晴らし小屋
15:00 森林館到着
その他◯都民の森発
14:35→数馬14:46,14:51→武蔵五日市15:45
15:50→数馬16:01,16:06→武蔵五日市17:00
16:45→武蔵五日市17:53(急行)

◯途中数馬の湯に寄るパターン
http://kazumanoyu.net/
温泉センター発 15:42、16:08、17:22、19:14(最終)

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品飲料水(1.5L程度 寒ければ500ml分はサーモスに湯も良い), 昼ご飯・行動食・非常食, 防寒具(フリース・長袖シャツなど), 日除け帽子, 手袋, タオル類, 雨具(上下セパレートタイプ), ザックカバー, 登山靴(スニーカー・サンダル不可), ヘッドライト(替え電池), 保険証, スマートフォン(モバイルバッテリーと充電ケーブル), ファーストエイドキット(常備薬・日焼け止め・虫除けなど)
共同装備品(以下任意持参物), ハイキングシートなど, ストック, スパッツ, サングラス, ツエルト, 温泉セット, カメラ類, コンパス, 登攀道具類


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/