集合場所・時間 | 5:00 自宅発 関越自動車道「沼田インター」下車6:30 尾瀬戸倉駐車場着 バス、タクシーにて鳩待峠着7:30 | 行動予定 | 1日目 鳩待峠 07:30 - 08:37 山ノ鼻 08:47 - 09:27 牛首分岐 - 10:02 竜宮十字路 10:12 - 10:14 龍宮小屋 - 10:43 見晴 11:43 - 11:59 東電分岐 - 12:13 赤田代 - 12:41 平滑ノ滝展望台 12:51 - 13:21 展望台 13:31 - 14:08 平滑ノ滝展望台 - 14:44 赤田代 - 14:57 東電分岐 - 15:13 見晴 (1泊)
2日目 見晴 05:00 - 05:22 見晴新道分岐 05:32 - 07:26 五合目 07:36 - 09:13 旧温泉小屋道分岐 09:23 - 09:48 燧ヶ岳 09:58 - 10:21 俎嵓 10:31 - 10:47 8合目 - 12:15 沼尻 12:25 - 12:50 白砂峠 - 13:50 見晴新道分岐 14:00 - 14:18 見晴 (1泊)
3日目 見晴 07:00 - 07:18 見晴に沼尻川橋 - 08:10 昼場 08:20 - 10:02 富士見峠 10:12 - 10:25 富士見田代 - 10:49 アヤメ平 11:09 - 11:49 横田代 - 13:00 鳩待峠
| 注意箇所・注意点 | 南アルプスクイーンラインバス 6/8(土)から 長衛小屋営業6/15(土)からテント泊は予約不要 090-2227-0360【営業期間限定 受付7:00〜19:00】 | 食事 | 長衛小屋 幕営:900円/1人 水:無料 食事提供無し 1日目 昼食 見晴の小屋にて 夕食 アルファ米 2日目 朝食 コンビニパン、おにぎり 昼食 行動食 夕食 アルファ米、ラーメン 3日目 朝食 アルファ米 昼食 鳩待峠にて | 計画書の提出先・場所 | コンパスにて電子登録 ・日本山岳救助機構JRO 03-6273-1633 (受付時間/平日10:00〜17:00) 会員番号 Z49523-69736-K129207 ・ココヘリID 緊急時連絡先 03-5418-7227 0030A8-109 | その他 | 登山後は「望郷の湯」で汗を流して帰る。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | ザック, ザックカバー, グローブ, 帽子, レインウエア, レインセット(レインキャップ・ オーバーグローブ・ タオル), インナーダウン, ダウンパンツ, タオル, ヘッドライト, ストック, サコッシュ, ピクノリノックスナイフ, ホイッスル, 温度計, ココヘリ, iPhone, メガネ曇り止め, サプリメント, 常備薬, ティッシュ, ウェットティッシュ, 日焼け止め, リップクリーム, パーフェクトポーション, アミノバイタル, エナジードリンク, 行動食, 地図, 財布, 熊鈴, UVサングラス, カメラ, カメラ予備バッテリ・メモリ, カメラクリップ, 携帯バッテリ・電池, アコーディオンコンテナM・S, 箸, 簡易シート, 救急キッド, エアーサロンパス, ツェルト, SOLヴィヴィ, モンベルクリアボトル700mL, プラティパス2L, ジェットボイル, ゴミ袋&ホルダー, 着替え(シャツ, ベースレイヤ, 靴下), テント, グランドシート, ペグ・細引き, シュラフ, シュラフカバー, マットレス, ピロー, ピローカバー, ポンプバック, 携帯サンダル, 歯ブラシ&ペーパー歯磨き, 体拭きペーパータオル, 吸水タオル, ワイヤーロック, テント内張ゴムワイヤ, ソーラーランタン, トイレットペーパー |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|