[山行計画書] 槍ヶ岳
(山行種別:ハイキング, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2025年07月18日 〜 2025年07月20日

表示変更:地図を隠す

山行目的槍ヶ岳登山
集合場所・時間4:30純の家出発 
さわんどバスターミナルまで約2時間
さわんど手前のセブンで買い物
さわんどバスターミナル6:30~7:00到着。準備、トイレ。
さわんどバスターミナル7:30発上高地8:00着
行動予定1日目
河童橋 08:30 - 08:32 ビジターセンター - 08:37 小梨平 - 09:20 明神 09:30 - 09:35 徳本峠分岐 - 10:25 徳澤園 10:45 - 10:48 迂回路分岐 - 10:53 徳沢仮設橋 - 11:19 奥又白谷仮設橋 - 11:48 横尾山荘 12:48 - 13:37 一ノ俣 - 13:44 二ノ俣 13:54 - 14:26 槍沢ロッジ (1泊)

2日目
槍沢ロッジ 07:00 - 07:42 ババ平 - 08:16 水俣乗越分岐(大曲) 08:26 - 09:30 氷河公園分岐 - 10:39 ヒュッテ大槍分岐 10:49 - 11:34 殺生ヒュッテ分岐 - 12:23 槍ヶ岳山荘 12:53 - 13:19 槍ヶ岳 13:29 - 13:45 槍ヶ岳山荘 (1泊)

3日目
槍ヶ岳山荘 07:00 - 07:27 殺生ヒュッテ分岐 - 07:51 ヒュッテ大槍分岐 - 08:31 氷河公園分岐 - 09:07 水俣乗越分岐(大曲) - 09:31 ババ平 - 09:55 槍沢ロッジ 10:05 - 10:28 二ノ俣 - 10:35 一ノ俣 - 11:20 横尾山荘 11:50 - 12:17 奥又白谷仮設橋 - 12:41 徳沢仮設橋 - 12:46 迂回路分岐 - 12:49 徳澤園 12:59 - 13:48 徳本峠分岐 - 13:52 明神 14:02 - 14:44 小梨平 - 14:49 ビジターセンター - 14:51 河童橋
緊急時の対応・ルート来た道引き返すのが一番速い、安全
注意箇所・注意点穂先はヘルメット使用。持っていない場合は、槍ヶ岳山荘で500円でレンタルできる。

2日目は好状況(天候、体力、疲労など)なら頂上チャレンジ。無理はしない。

3日目は下るだけ。3日目に穂先へは行かない。時間がない。
食事1日目昼食徳沢か横尾で食堂利用
2日目昼食 持参または槍ヶ岳山荘の食堂利用
(槍ヶ岳山荘は混みそうな気がする。)
3日目昼食 横尾か徳沢で食堂利用
食事は1食分は予備(非常食)を持っていく。お湯で食べれるようなもの。
加えて3日分の行動食。
(1食分+非常食1食分+行動食3日分を用意して持っていく。横尾か徳沢でも買える。)
徳沢ランチ営業時間8:00~14:00
横尾ランチ営業時間10:00~14:00
槍ヶ岳山荘ランチ営業時間10:30~14:30
食堂の混み具合によっては、カップ麺買って食べるのもあり。

山小屋では朝食は5:00くらいから。時間で入替になる可能性が高い。できれば6:00~の回で食べたい。何時になるかは山小屋到着時に確認する。
その他徳沢、横尾、槍沢ロッヂで水汲める。
槍ヶ岳山荘は宿泊者は水使用可能。ミネラルウォーターの販売あり。
水分摂取量目安
1日目河童~横尾 900mL 横尾~槍沢 600mL
2日目 槍沢~槍ヶ岳山荘 1200~1500mL
3日目 槍ヶ岳山荘~槍沢700~900mL 槍沢~横尾500mL 横尾~河童 700~900mL

槍沢ロッジは宿泊者風呂入れる。時間制
山小屋は2食つき14000円×2泊

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/