山行目的 | 関東ふれあいの道踏破 | 集合場所・時間 | 6:45 京王線高尾山口駅前集合
帰りのバス 西東京バス[美32] 陣馬高原下 ~ 高尾駅北口 16:30 17:07 (37分) 17:30 18:07 (37分) 18:32 19:07 (35分) 19:30 20:05 (35分) 20:30 21:05 (35分) | 行動予定 | 高尾山口駅 06:45 - 06:46 高尾山口駅前 - 06:49 高尾山口 - 06:51 高尾山入口南 - 07:07 梅の木平バス停 - 07:21 登山口 - 07:43 草戸峠 - 07:53 草戸山 - 08:22 三沢峠 - 08:48 西山峠 - 09:26 中沢山 - 09:55 大洞山 10:05 - 10:27 大垂水バス停(上) - 10:29 大垂水峠 - 11:31 城山 12:01 - 12:16 小仏峠 - 12:58 景信山 - 13:32 白沢峠 - 13:50 堂所山中央分岐 - 13:52 堂所山 (731m) - 13:53 堂所山中央分岐 - 14:07 底沢峠 - 14:16 明王峠 - 14:57 陣馬山 15:17 - 15:35 和田峠 - 16:16 陣馬新道口 - 16:37 陣馬高原下
| 食事 | 水 最低2リットル+非常用350ml 昼食 お湯で戻せる簡単なもの400-500kcal (山小屋で食べられるはずなので、非常用) 行動食 150kcalを目安に6-8回分 | その他 | 撮影ポイント
・梅の木平分岐の指導標・案内板の入ったもの ・大洞山の山頂標識の入ったもの ・景信山山頂の標識の入ったもの |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 帽子, サングラス, アンダーシャツ, 半袖, 長ズボン, UVカットパーカー, 靴下, 登山靴, 手袋, リュックサック20L前後, ストック, 水筒, 浄水キット, カッパ上下, 防寒着(薄手のダウン等), 熊鈴, ホイッスル, コンパス, 紙地図, ヘッドライト+予備電池, 充電器+充電ケーブル, 救急箱(消毒液、絆創膏、テープ、虫刺され、ポイズンリムーバー), エマージェンシーシート, アルコールストーブ(本体、風防、鍋敷、燃料、ライター), カトラリー, 着替え(Tシャツ、下着、靴下), ゴミ袋 | 共同装備品 | 熊よけスプレー、湯沸かし道具 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|