集合場所・時間 | 6:00 粟ヶ岳登山口駐車場 バイオトイレあり、もしくはいい湯らていか国道289号ひめさゆりパーク | 行動予定 | 粟ケ岳下田登山口 06:15 - 06:42 猿飛滝 - 06:50 元堂 07:00 - 08:28 薬師奥ノ院(避難小屋) 08:38 - 09:53 七合目 10:03 - 10:44 午の背 - 11:30 粟ケ岳 12:30 - 12:55 午の背 - 13:19 七合目 - 14:01 薬師奥ノ院(避難小屋) 14:11 - 15:00 元堂 - 15:06 猿飛滝 - 15:29 粟ケ岳下田登山口
| 行動予定 (自由記述) | 粟ケ岳下田登山口 06:15 → 06:42猿飛滝 → 06:50元堂07:00 → 08:28薬師奥ノ院(避難小屋)08:38 → 09:53七合目10:03 → 10:44午の背 → 11:30粟ケ岳12:30 → 12:55午の背 → 13:19七合目 → 14:01薬師奥ノ院(避難小屋)14:11 → 15:00元堂 → 15:06猿飛滝 → 15:29粟ケ岳下田登山口 (下山) | 注意箇所・注意点 | 水場あり(薬師の水場と六合目に天狗の水場) 五合目に避難小屋 掘り踏み固められた粘土質、非常に滑りやすい 渡渉あり 鎖場あり 虫、ヒル注意 | 食事 | 水0.5L0.5L0.5L+ゼリー飲料180g+豆乳200ml | 計画書の提出先・場所 | 北五百川登山口 登山ポスト |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 半袖Tシャツ, アームカバー, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, ゲイター, 日よけ帽子, 靴, ザック, アルミテーブル, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, 食器, ライター, 地図(地形図), コンパス, 笛, ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ストック, 携帯トイレ | 装備備考 | 防虫スプレー 日焼け止め |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|