[山行計画書] 鋸岳(冬の下見山行)
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:甲斐駒・北岳)
2024年10月16日 〜 2024年10月17日

表示変更:地図を隠す

山行目的テント泊縦走
集合場所・時間0400 相模湖パーキング
〒252-0171 神奈川県相模原市緑区与瀬
https://maps.app.goo.gl/UxmrvuNwDSo65cYb7
48時間 800円 北村車を駐車
伊勢車1台で移動

※別途伊勢車で浦上ピックアップ予定
行動予定
(自由記述)
『1日目』
0700 仙流荘駐車場
0800 戸台大橋先ゲート
1100 角兵衛沢出合
1500 大岩下の岩小屋
※天候、ペースによっては角兵衛沢のコルまで上げてもいいかも
『2日目』
0400 大岩下の岩小屋
0700 角兵衛沢のコル
0730 第一高点
0800 第三高点
0900 大ギャップ
1100 第二高点
1200 中ノ川乗越
1500 熊ノ穴沢出合
1700 戸台大橋先ゲート
1800 仙流荘駐車場
緊急時の対応・ルート状況によって引き返し
注意箇所・注意点小ギャップの垂直の鎖場は懸垂下降
小ギャップから鎖場登り 鎖を上がりすぎると行き詰る
大ギャップへの懸垂ルート要確認
食事『夕食』(各自用意)
『朝食』(各自用意)
『行動食』『非常食』『嗜好品』(各自用意)
※軽量化のため基本的にお湯で食べるものを用意
計画書の提出先・場所コンパス(web)
その他戸台河原駐車場は使用不可 仙流荘より歩き

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-752194.html
https://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/267/2679278/3b31de4d25c673b6531cf5c36253074b.jpg

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 

個人装備品『一般登山装備』, 防寒着, 雨具, ザックカバー, シュラフ, シュラフカバー(任意), マット, 昼ご飯, 行動食, 非常食(500cal程度), プラティ2L, サーモス, 食器類, ロールペーパー, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, モバイルバッテリー, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, 保険証, 予備靴ひも, ダクトテープ, ライター, サングラス, タオル, ストック(任意), ツェルト(北村 浦上), 緊急用バーナーセット(北村 浦上), 熊鈴, 渡渉用サンダルもしくは沢靴, 『登攀装備』, ヘルメット, アルパインハーネス, セルフビレイコード, フリクションコード+環ビナ, ビレイデバイス+HMS環ビナ, 支点構築セット(120cmまたは240cmスリング+環ビナ3枚), アルパインヌンチャク120×2, ナイフ, 『その他』, 風呂・着替えセット
共同装備品『伊勢』, 50mダブルロープ, 7mm×7m補助ロープ, 捨て縄, バーナー, 鍋2L, ガス缶250, ブス板, 空気入れランタン, デポ用ビニール袋, 4テン, グランドシート, 『北村』, 『浦上』
装備備考渡渉用サンダルもしくは沢靴は出合にデポ予定

共同装備は入山前に振り分け

川口331ふ11 マツダCX-8(白)


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/