山行目的 | 甲武信ヶ岳のバッジを買いに甲武信小屋へ | 集合場所・時間 | 3:00自宅出発 | 行動予定 (自由記述) | 8月27日 06:00 西沢渓谷入口 - 06:20 1137m地点 - 08:50 新道分岐 09:00 - 11:00 2441m地点 - 11:20 甲武信小屋 - 11:40 甲武信ヶ岳 - 11:55 甲武信小屋 12:25 - 12:40 2409m地点 - 12:45 2441m地点 - 14:05 新道分岐 14:15 - 15:45 西沢山荘 - 15:55 1137m地点 - 16:15 西沢渓谷入口 | 緊急時の対応・ルート | 基本往路を問題発生時点で折り返す予定。 折り返しに当たって近丸新道は悪路になっているとのことなので使わない。 甲武信ヶ岳山頂から非常時は毛木平側に降りることも検討する。 | 注意箇所・注意点 | 徳ちゃん新道を使用する。 | 食事 | 各自、カップラーメンとフリーズドライライスを1食づつ持参。 | 計画書の提出先・場所 | コンパスにて提出。 | その他 | 西沢渓谷駐車場もしくは道の駅みとみに駐車予定、カーナンバー11番。白。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, Tシャツ, タイツ, ズボン, 靴下, 雨具, ゲイター, 日よけ帽子, 着替え, 靴, ザック, ザックカバー, 昼ご飯, 行動食, 非常食, ハイドレーション, 地図(地形図), コンパス, 笛, ヘッドランプ, GPS, 筆記用具, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ツェルト, ストック, ナイフ | 共同装備品 | 予備靴ひも, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル | 装備備考 | 非常調理装備は貴嗣が担いでいる。 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|