山行目的 | 鎖場登って鋸山へ登り、もえぎの湯or梅の湯に浸かってビール飲んで帰る。 | 集合場所・時間 | ■自由が丘06:44〜07:39溝の口経由JR南部線 立川 ■立川07:44〜09:16JR青梅駅乗換え奥多摩行 ■奥多摩
■新宿07:07〜09:16JR中央線快速 立川(降車不要)青梅線青梅駅乗換え ■奥多摩 | 行動予定 (自由記述) | 09:25 奥多摩駅 - 11:45 鋸山 12:45 - 14:25 奥多摩駅
15:21 JR青梅行き 16:06 JR青梅行き 1時間に2本程度 | 緊急時の対応・ルート | 鋸山から大ダワへ20分ほど歩いて降りて鋸山林道の舗装路を笹平橋バス停まで降りる。 | 注意箇所・注意点 | 鉄製ハシゴや鎖場あり。 | 食事 | 各自おにぎり持参。味噌汁・コーヒーは用意します。 | その他 | 奥多摩駅でもえぎの湯or河辺駅で梅の湯 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, ズボン, 靴下, グローブ(軍手), 雨具(カッパ), 靴, ザック, 帽子, 昼ご飯, 行動食, 計画書, 保険証, 携帯, サングラス, タオル, トレッキングポール, 箸, カップ(味噌汁・コーヒー用), 短パン, カメラ, 携帯バッテリー, サブバッグ, 水(1.5〜2L), 着替え(温泉後) | 共同装備品 | クッカー・ストーブセット, 非常食, コンパス, 笛, 計画書, ヘッドランプ, 筆記用具, ガイド地図(ブック), ファーストエイドキット, 熊避け鉄砲, 水(味噌汁・コーヒー・予備) |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|