山行目的 | 双子池キャンプ場でキャンプ一泊して、ピークハントして降りてくる。あと苔の写真を撮る。 | 集合場所・時間 | 茅野駅を降りて、バス乗り場の北八ヶ岳ロープウェイ・蓼科高原行に9:20に乗車。 | 行動予定 | 1日目 北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅 10:37 - 10:46 坪庭 - 11:17 三ツ岳分岐 11:27 - 11:33 北横岳ヒュッテ 11:43 - 12:02 北横岳南峰 12:12 - 12:15 北横岳北峰 12:25 - 13:25 亀甲池 - 14:05 双子池ヒュッテ (1泊)
2日目 双子池ヒュッテ 05:00 - 05:48 双子山 05:58 - 06:17 大河原峠 - 06:18 大河原ヒュッテ 06:28 - 07:45 赤谷分岐 07:55 - 08:03 蓼科山荘 08:13 - 08:50 蓼科山山頂ヒュッテ 09:00 - 09:03 蓼科山 09:13 - 09:15 蓼科山山頂ヒュッテ - 09:35 蓼科山荘 - 10:34 天祥寺原 - 10:54 亀甲池 11:04 - 11:44 双子池ヒュッテ 12:14 - 12:25 大石川林道分岐 - 12:50 カラ川橋 - 13:36 雨池 13:46 - 14:38 雨池峠 14:48 - 14:53 縞枯山荘 - 15:05 北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅
| 緊急時の対応・ルート | 二日目に、高山病などで体調悪ければ蓼科山を目指さずゆっくり帰る。 | 食事 | 昼、夜、朝、昼の4食 + 非常食があるとよい
| 計画書の提出先・場所 | コンパスで提出予定 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | Tシャツ, ソフトシェル, タイツ, ズボン, 靴下, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, 靴, ザック, ザックカバー, 行動食, 非常食, 飲料, 地図(地形図), コンパス, 笛, ヘッドランプ, GPS, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, 虫除けスプレー, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, タオル, ツェルト, ストック, ナイフ, カメラ, 携帯トイレ, ライター, 熊鈴, ゴミ袋, ヘッドランプの電池, リップクリーム, モバイルバッテリー, ウェットティッシュ, バーナー, ガス, 箸, スプーン, カップや皿(ご飯によって不要), サンダル, 歯ブラシ, 風呂代わりに体を洗うタオル(使い捨てウェットティッシュや手ぬぐいなど), 着替え(予備の靴下, ドライレイヤー, シャツなど), テント, フライシート, ペグ, グランドシート, マット, シュラフ, ランタン |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|